セミナー

  1. 分析化学科

    お申込み・詳細はこちら◇分析化学科 (定員16名)本研修では「ものづくり企業」の品質管理等で必要とされる、分析化学技術を講義と実習により基礎から学ぶことができます。講義は20名程度の少人数で、大学教養課程レベルの内容となります。…

  2. 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価

    お申込み・詳細はこちら日程2019年6月 より 2020年3月 まで全10 回定員1…

  3. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造

    お申込み・詳細はこちら日時2019年 5月16日(木)、17日(金)全日程2日間  ※1…

  4. 2017年12月14日開催: 化学企業4社によるプレミアムセミナー

    先日の記事でウェブサイト「化学系学生のための就活」が企画するセミナー・説明会について紹介しました。そ…

  5. セミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】

    先端論文を紹介する機会としての文献セミナー・抄録会などは、どこの研究室でも開催されていると思います。…

  6. スケールアップのポイント・考え方とトラブル回避【終了】

  7. スケールアップ実験スピードアップ化と経済性計算【終了】

  8. 乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】

  9. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】

  10. ナノ粒子の機能と応用 ?コロイダルシリカを中心に?【終了】

  11. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学研究ライフハック:化学検索ツールをあなたのブラウザに
  2. 相田卓三教授の最終講義をYouTube Live配信!
  3. 有機合成で発生する熱量はどのくらい?EasyMax HFCal
  4. 武田、フリードライヒ失調症薬をスイス社と開発
  5. 2016年ケムステ人気記事ランキング
  6. ビリジカタムトキシン Viridicatumtoxin
  7. 史 不斉エポキシ化 Shi Asymmetric Epoxidation

注目情報

最新記事

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

PAGE TOP