[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

研究室でDIY! ~明るい棚を作ろう~

[スポンサーリンク]

現場で日々研究をしていると、設備について「うーん使いづらい、上手く出来てないなぁ」「ここは何とかならんかなー」と感じることは多いと思います。もちろん大枠は業者に整えて貰うものですが、出来合いのものはその環境に合わせて作られてはいないですし、用途次第でカスタマイズが必要になったりします。とくに立ち上がったばかりのラボで働くことになった方や、別ラボに異動してきた直後の方であれば、「あるある!」と分かって貰えることでしょう。

小さなカスタマイズであっても、業者に頼むと結構なお金がかかってしまいます。自分でできる「ちょっとした工夫」で不便が改善できるなら素晴らしい。とはいえそういった現場ノウハウはなかなか表だって共有されないのも事実。

しかしいまは「Webと化学の時代」です。情報のやりとりが遥かに簡単になっているにもかかわらず、これでは勿体ない!

というわけで今回の記事では、どこのラボでも使えそうな「現場ラボのDIY」を紹介したいと思います(筑波大学の斉藤毅先生からご寄稿頂きました。御礼申し上げます)。

「明るい棚」を作りたい!

新しい研究室に移動して、思ってもいないことで「これは違ったなー」って思うことは多いと思います。

うちの研究室で起きた問題のひとつは、実験台に備え付けの棚の中が暗いってことです。

真空ラインや消耗品を起きたかったのですが、なかなかに暗い。夜だともっと暗い。

暗い棚。手暗がりは危ない。

実験装置もあるので、これではさすがに学生があぶない

てな訳で、簡単に明るく出来ないかを考えた末、LEDテープという商品を購入することに。

LEDテープ

車の電飾なんかにも使われるあれです (注:私の車は電飾されてません)。買ったのは「AKIBAピカリ館」。Amazonでも買えますよ。

買ったのは、棚1つに対し

1m LEDテープ・・・3個(¥1,180×3)

5AのAC電源・・・1個(¥1,750)

コネクターコード・・・1個(¥200)

計 ¥5,490

高いのか安いのかよくわからん。しかし、業者に頼むよりはやすいでしょ。たぶん。これを棚板の裏に貼り付けて・・・・

はりはり

コネクタでつないで・・・

電源にさすだけ。超簡単。ものぐさDIY。

電気を入れると・・・・

ピカァー!

これが

こう!

これが!

こうっ!!

これで明るく安全に実験出来るようになりました

めでたし、めでたし。

※LEDといえど電化製品ですから、回路は多少の熱を持ちます。有機溶媒を使用する場所や火気厳禁な場所での施工にはご注意ください。

貴方のラボの「DIY」を教えてください!

いかがでしたか?

このように「ちょっとしたアイデア」で日々の研究が快適になったり、安全問題などが解決されること、沢山有ると思います。それぞれのラボ毎に一つ二つはあると思いますので、皆さんの周りで行われている「研究室のお役立ちDIY」をご寄稿頂ければ嬉しいです。面白い例・優れたやり方は、本ブログで積極的に紹介してみたいと思います。

「寄稿依頼」の旨が分かるような文面にて、下記お問い合わせフォームまたはTwitter(@chemstation)からご連絡ください!お待ちしています!

お問い合わせフォームはこちら

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ダイヤモンドは砕けない
  2. 有機合成化学協会誌2018年8月号:触媒的不斉全合成・分子ロータ…
  3. イナミドを縮合剤とする新規アミド形成法
  4. 酸と塩基のつとめを個別に完遂した反応触媒
  5. ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研…
  6. 触媒量の金属錯体でリビング開環メタセシス重合を操る
  7. 不安定さが取り柄!1,2,3-シクロヘキサトリエンの多彩な反応
  8. 中高生・高専生でも研究が学べる!サイエンスメンタープログラム

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. エイモス・B・スミス III Amos B. Smith III
  2. 理系のためのフリーソフト Ver2.0
  3. ミドリムシが燃料を作る!? 石油由来の軽油を100%代替可能な次世代バイオディーゼル燃料が完成
  4. 技あり!マイルドにエーテルを切ってホウ素で結ぶ
  5. 二酸化炭素をはきだして♪
  6. 危険物データベース:第3類(自然発火性物質および禁水性物質)
  7. 第13回化学遺産認定~新たに3件を認定しました~
  8. 「科学者の科学離れ」ってなんだろう?
  9. ファイトスルフォカイン (phytosulfokine)
  10. 新しい太陽電池ーペロブスカイト太陽電池とは

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP