[スポンサーリンク]

K

クノール キノリン合成 Knorr Quinoline Synthesis

[スポンサーリンク]

 

概要

アニリン類とβ-ケトエステルから得られるβ-ケト酸アニリドを、H2SO4またはポリリン酸(PPA)と加熱すると、キノリノンが得られる。縮合も一段階で同時に行う手法はConrad-Limpach法と呼ばれ、別種の異性体が得られる。

 

基本文献

 

反応機構

knorr_quinoline_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

 

関連記事

  1. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Sy…
  2. ショッテン・バウマン反応 Schotten-Baumann Re…
  3. コールマン試薬 Collman’s Reagent
  4. ジムロート転位 (共役 1,3-双極子開環体経由) Dimrot…
  5. チチバビン反応 Chichibabin Reaction
  6. マイヤー・シュスター転位/ループ転位 Meyer-Schuste…
  7. ノリッシュ・ヤン反応 Norrish-Yang Reaction…
  8. マーデルング インドール合成 Madelung Indole S…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒で新型肺炎を防止  ノリタケが実証
  2. 「大津会議」参加体験レポート
  3. 新たな要求に応えるために発展するフッ素樹脂の接着・接合技術
  4. 化学者のためのエレクトロニクス講座~半導体の歴史編~
  5. 指向性進化法 Directed Evolution
  6. 化学物質MOCAでがん、4人労災
  7. ブートキャンプ
  8. IASO R7の試薬データベースを構造式検索できるようにしてみた
  9. コロナウイルス関連記事 まとめ
  10. <飲む発毛薬>万有製薬に問い合わせ殺到

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

2024年ノーベル化学賞は、「タンパク質の計算による設計・構造予測」へ

2024年10月9日、スウェーデン王立科学アカデミーは、2024年のノーベル化学賞を発表しました。今…

デミス・ハサビス Demis Hassabis

デミス・ハサビス(Demis Hassabis 1976年7月27日 北ロンドン生まれ) はイギリス…

【書籍】化学における情報・AIの活用: 解析と合成を駆動する情報科学(CSJカレントレビュー: 50)

概要これまで化学は,解析と合成を両輪とし理論・実験を行き来しつつ発展し,さまざまな物質を提供…

有機合成化学協会誌2024年10月号:炭素-水素結合変換反応・脱芳香族的官能基化・ピクロトキサン型セスキテルペン・近赤外光反応制御・Benzimidazoline

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年10月号がオンライン公開されています。…

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP