[スポンサーリンク]

archives

ビス(ヘキサフルオロアセチルアセトナト)銅(II)水和物 : Bis(hexafluoroacetylacetonato)copper(II) Hydrate

[スポンサーリンク]

H0554.gif

α-ジアゾケトンの銅触媒シクロプロパン化によるノルカラジエンの合成

Reismanらは,α-ジアゾケトンの銅触媒分子内アレーンシクロプロパン化反応によるノルカラジエンの合成を報告しています。本報告の触媒スクリーニングによれば,Cu(hfacac)2Cu(tfacac)2の様な電子不足の銅(II)塩を用いたときに反応が効果的に進行しています。さらに,本反応を利用して,ヒト腺がん細胞A549とHT-29に対する細胞毒性が報告されているジテルペンである(+)-サルビロイカリンBも合成しています。

S. Levin, R. R. Nani, S. E. Reisman, Org. Lett. 2010, 12 , 780;
S. Levin, R. R. Nani, S. E. Reisman, J. Am. Chem. Soc. 2011, 133 , 774.

 

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 塩化インジウム(III):Indium(III) Chlorid…
  2. 集光型太陽光発電システムの市場動向・技術動向【終了】
  3. 【マイクロ波化学(株) 石油化学/プラスチック業界向けウェビナー…
  4. 「mihub」を活用したマテリアルズインフォマティクスの実践 -…
  5. イソプロポキシボロン酸ピナコール:Isopropoxyboron…
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベ…
  7. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  8. ビス(アセトニトリル)パラジウム(II)ジクロリド : Dich…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 固体なのに動くシャトリング分子
  2. 化学系人材の、より良い将来選択のために
  3. ガレン・スタッキー Galen D. Stucky
  4. 吉田善一 Zen-ichi Yoshida
  5. カイザーテスト Kaiser Test
  6. 被ばく少ない造影剤開発 PETがん診断に応用へ
  7. 積極的に英語の発音を取り入れてみませんか?
  8. 【ケムステSlackに訊いてみた⑤】再現性が取れなくなった!どうしてる?
  9. 超高速レーザー分光を用いた有機EL発光材料の分子構造変化の実測
  10. 高知・フュルスナー クロスカップリング Kochi-Furstner Cross Coupling

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…

Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”

昨今、脱炭素社会への実現に向け、石油原料を主に使用している樹脂に対し、メンテナンス性の軽減や材料の長…

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP