[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

Hybrid Materials 2013に参加してきました!

[スポンサーリンク]

3月3日-7日にイタリア・ソレントで行われたELSEVIER主催の学会・Third International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials (Hybrid Materials 2013) に参加してきました。有機−無機ハイブリッド材料分野の著名な先生方が多く出席されたこの会議についてレポートしてみたいと思います。

Hybrid Materialとは?

Hybrid MaterialはIUPAC Gold Book

Material composed of an intimate mixture of inorganic components, organic components, or both types of component.

Note:

The components usually interpenetrate on scales of less than 1 μm.

と定義されています。簡単に言えば、柔軟性や加工性などに優れる有機物と、耐候性や耐熱性などに優れる無機物を混ぜていいとこ取りをしよう!という材料です。身近なところでは、シリコーンゴム・樹脂などでお馴染みのポリシロキサンがよく代表として例に挙げられます。主なテーマ分野としては、複合化による物性向上、電池関連材料、生体関連材料、多孔性配位高分子 (Porous Coordination Polymers, PCP) / 有機金属錯体 (Metal-Organic Framework, MOF)、ナノ粒子などが挙げられます。ゾル−ゲル法など液相法により合成された多孔性材料の発表を多く見かけました。

学会の様子


招待講演ではこの分野で著名な先生方(例えばケムステインタビューの中からは相田卓三先生)の講演を多く聞くことができました。材料系研究でホットな分野だけあり、専門外でも少しは見聞きしたことがある研究が多数あり勉強になりました。
一般講演はポスター・口頭にわかれていました。私は口頭で発表しましたが、1000人ぐらい入るのではないかという広いホールでの発表となりました。残念ながら実際に座っていたのは100人ぐらいでしょうか。

学会アプリの存在

Hybrid Materials 2013で良い試みであると感じたのは、AppStore公式のiOSアプリが配布されていたことです。iPadアプリを使っての発表者名・キーワード検索や、お気に入り追加によって一目で分かるスケジュール管理は冊子を持ち歩くよりも便利でした。また、ポスター発表においても発表者自身が資料をアップロードすることができる、別の公式アプリをリリースしていました。アップロードされた資料がある発表ではポスター上にシールが貼られるため、一目で存在の有無を知ることができました。
日本の学会でも予稿がDVDで電子化されるなどの動きがありますが、このような先端の取り組みが広がっていくことを期待しています。

ソレントという場所


最後に、学会会場があるソレントについて。「帰れソレントへ」で有名なこの場所は保養地だけあり、会場ホテルから見られるベスビオ火山・ナポリ湾の景色は抜群でした。周辺には世界遺産のアマルフィ海岸やポンペイ遺跡などもあり、多くの出席者がいたこともうなずけます。
アメリカとは違い食事もおいしいイタリア。学会もそれ以外の時間もエンジョイすることができました。

関連書籍

GEN

投稿者の記事一覧

大学JK->国研研究者。材料作ったり卓上CNCミリングマシンで器具作ったり装置カスタマイズしたり共働ロボットで遊んだりしています。ピース写真付インタビューが化学の高校教科書に掲載されました。

関連記事

  1. サイエンス・コミュニケーションをマスターする
  2. パラジウム錯体の酸化還元反応を利用した分子モーター
  3. 有機合成化学協会誌2017年8月号:C-H活性化・アリール化重合…
  4. 光触媒ラジカルカスケードが実現する網羅的天然物合成
  5. 化学研究ライフハック: 研究現場のGTD式タスク管理
  6. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と…
  7. 化学を広く伝えるためにー多分野融合の可能性ー
  8. 位置選択的C-H酸化による1,3-ジオールの合成

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光触媒の力で多置換トリフルオロメチルアルケンを合成
  2. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  3. ザック・ボール Zachary T. Ball
  4. 天然物の生合成に関わる様々な酵素
  5. 学生実験・いまむかし
  6. 硫黄配位子に安定化されたカルボンの合成
  7. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑥(解答編)
  8. カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの?
  9. サリドマイド、がん治療薬に
  10. XPhos

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP