[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

有機合成化学協会誌2018年1月号:光学活性イミダゾリジン含有ピンサー金属錯体・直截カルコゲン化・インジウム触媒・曲面π構造・タンパク質チオエステル合成

[スポンサーリンク]

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2018年1月号が昨日オンライン公開されました。

今月号も有機合成化学に関連する話題が盛り盛りです。今月号のキーワードは、

「光学活性イミダゾリジン含有ピンサー金属錯体・直截カルコゲン化・インジウム触媒・曲面π構造・タンパク質チオエステル合成」

です。今回も、会員の方ならばそれぞれの画像をクリックすればJ-STAGEを通してすべてを閲覧することが可能です。

今年も有機合成化学協会誌を読んで刺激を受け、研究に励み、一緒に有機合成化学を盛り上げていきましょう!

光学活性イミダゾリジン含有ピンサー錯体を用いるプロトン ─金属協調触媒反応の開発

千葉大学大学院理学研究院 荒井孝義先生

2016年度有機合成化学協会企業冠賞 日産化学・有機合成新反応/手法賞受賞論文です。著者らは光学活性イミダゾリジン含有ピンサー金属錯体によって実現されるプロトン–金属協調触媒作用を活かして、幾つかの不斉合成反応を開発しました。近年、協調触媒作用に基づく不斉合成反応が盛んに開発されていますが、著者の成果はその最先端といえます。本総合論文では、イミダゾリジン含有の三座配位子の発見から光学活性イミダゾリジン含有ピンサー錯体への展開がうまく纏められています。特に、触媒反応過程の解析が詳細に行われており、大変興味深いものとなっています。

パラジウムまたはニッケル触媒による芳香族炭素 ─水素結合の直截硫黄化およびセレノ化反応


岡山大学異分野基礎科学研究所 岩﨑真之先生・西原康師先生

一般的に触媒毒として知られている硫黄に代表されるカルコゲン元素。遷移金属触媒を利用し、硫黄/セレンの芳香環に対する直截的導入(炭素—水素結合直接官能基化)に成功した研究です。鍵となるのは、金属を反応点の近傍によせることができる配向基。炭素—水素結合直接官能基化反応で大活躍している配向基ですが、カルコゲン元素の導入は筆者らが先駆的な結果を報告しています。目的や課題、反応機構解析などもしっかり記載されており、近年の潮流である炭素—水素結合直接官能基化反応を学ぶためにもオススメです。

インジウム触媒とヒドロシランを用いた還元的分子変換を中心とする有機合成


東京理科大学理工学部先端化学科 荻原陽平先生・坂井教郎先生

反応性のさほど高くないヒドロシランの特性を生かすべく、インジウム触媒との巧みな組み合わせにより多くの還元的な反応に基づく分子変換を達成しました。温和な条件で進行するため、実践的利用が期待される反応系が多く紹介されています。

ヘテロ元素を含む曲面 π 共役分子合成法の開発


名古屋大学大学院工学研究科 廣戸聡先生、忍久保洋先生

曲面π構造構築の匠ともいえる著者らの曲面構築のノウハウが紹介されています。登場する化合物はいずれも大きく変形した奇妙な構造をとっています。近年では、このような曲面π構造がもつ新しい物性に熱い視線が注がれており、構築手法の開発もより重要性を増していく中、このような歪み化合物を穏和な条件下で構築する優れた手法は必見です。

天然に学ぶタンパク質合成化学 ―ペプチド・タンパク質チオエステル合成を中心に―


徳島大学大学院医歯薬学研究部(薬学域) 大髙章先生・重永章先生

Native Chemical Ligation (NCL)法は、非天然化合物やD-アミノ酸などを含むペプチド・タンパク質の調製において、とても有用な手法です。本論文では、NCL法の鍵となるチオエステル化合物のFmoc法での合成手法、並びに発現タンパク質からの変換手法についてまとめられており、今後のさらなるNCL法の発展に重要な知見が述べられています。

Rebut de Debut: 不活性末端アルケンの触媒的Markovnikov型ヒドロホウ素化反応

今月号には2件のRebut de Debutがあります。まず一人目の著者は、千葉大学大学院工学研究院(坂本昌巳 教授)の吉田泰志 助教です。

吉田泰志 助教

本総説では近年発展が目覚ましい、「不活性末端アルケンの触媒的Markovnikov型ヒドロホウ素化反応について解説されています。

Rebut de Debut: 1,2-メタレート転位を伴うアルケニルボレートと求電子剤の反応

二人目の著者は、学習院大学理学部化学科(草間博之 教授)の石田健人 助教です。

石田健人 助教

「1,2-メタレート転位を伴うアルケニルボレートと求電子剤の反応について、最近の進展を紹介されています。

巻頭言:精密有機合成のイノベーション

今月号は東京大学大学院理学系研究科の小林修 教授による巻頭言です。

フロー合成に代表される精密有機合成の重要性を、現在の日本が抱える問題に対する視点から説いておられます。オープンアクセスとなっておりますのでぜひお読みください。

紹介記事:村井眞二先生に文化功労者の顕彰

慶應義塾大学理工学部の垣内史敏 教授による紹介記事です。村井眞二 教授が平成29年度の文化功労者の顕彰を受けられたことを記念し、先生の来歴やこれまでなされてきた研究、そのお人柄や信念などを紹介されています。
有機合成化学の分野において知らないひとはいないほど著名な先生ですが、記事を読んで、改めてその偉大さを感じました。ご一読ください。

ラウンジ:我が国の研究が拓く糖鎖化学の未来

 

2016年有機合成化学協会賞を受賞された、理化学研究所の伊藤幸成 教授による執筆記事です。受賞業績である糖鎖合成において、国内外で行われている最先端研究について詳しく記されています。

 

有機合成化学協会誌 紹介記事シリーズ

めぐ

投稿者の記事一覧

博士(理学)。大学教員。娘の育児に奮闘しつつも、分子の世界に思いを馳せる日々。

関連記事

  1. スズ化合物除去のニュースタンダード:炭酸カリウム/シリカゲル
  2. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功!…
  3. 痔の薬のはなし after
  4. ほぅ、そうか!ハッとするC(sp3)–Hホウ素化
  5. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する…
  6. 肝はメチル基!? ロルカセリン
  7. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!
  8. アルミに関する一騒動 ~約20年前の出来事~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 自己組織化ホスト内包接による水中での最小ヌクレオチド二重鎖の形成
  2. 逆生合成理論解析という手法を開発し、テルペン系類縁天然物 peniroquesine の難解な生合成機構の解明に成功
  3. アルツハイマー病の大型新薬「レカネマブ」のはなし
  4. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2016年版】
  5. 学部生にオススメ:「CSJ カレントレビュー」で最新研究をチェック!
  6. クラウソン=カース ピロール合成 Clauson-Kaas Pyrrole Synthesis
  7. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  8. 理系ライターは研究紹介記事をどうやって書いているか
  9. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②
  10. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP