[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

村橋 俊一 Shun-Ichi Murahashi

[スポンサーリンク]

村橋俊一(むらはししゅんいち、1937年5月12日)は、日本の有機化学者である。大阪大学名誉教授、日本化学会会長(2005年)(写真出典: 日本化学会化学だいすきクラブ

経歴

1961 大阪大学工学部応用化学科  卒業
1963 大阪大学大学院工学研究科  修士課程修了
1967 大阪大学工学博士  学位授与(守谷一郎 教授)
1968-1970 コロンビア大学  博士研究員(Ronald Breslow  教授)
1963 大阪大学  助手  基礎工学部
1972 大阪大学  助教授  基礎工学部
1979 大阪大学  教授  基礎工学部
1997 大阪大学大学院  教授  基礎工学研究科化学専攻
2001 大阪大学 定年退官
2001 大阪大学 名誉教授
2001 岡山理科大学  客員教授

兼任
1992 レンヌ大学  客員教授
1995-2000 九州大学 有機化学基礎研究センター 教授
1997 フランス P.M. Curie 大学  客員教授
1998-1999 大阪大学  評議員
2000-2005 日本学術会議  会員
2005-2011 日本学術会議連携会員

 

受賞歴

1970 日本化学会進歩賞
1991 日本学術振興会  NSERC Lectureship
1995 日本化学会賞
1995 Rennes 大学名誉博士号
1996 Merck-Schuhardt Lectureship
2002 フンボルト賞
2003 Minakata-Avogadro 講演賞
2005 有機合成化学特別賞
2010 日本学士院賞
2013 瑞宝中受賞

 

研究概要

カルベンの閃光分解の最初の検出(1)

有機リチウムを用いるクロスカップリング反応の開発

遷移金極触媒によるCsp3-H結合の活性化の発見 (2)

ルテニウム触媒による酸化反応の開発 (3,4)

ニトロンの触媒的合成とその反応の開発 (5)

有機触媒フラビンの酸化反応の開発 (6)

Cross Dehydrogenative Coupling (CDC)の開発 (7)

 

名言集

 

関連動画

 

関連文献

  1. Ichiro Moritani, S-I. Murahashi, Hidetomo Ashitaka, Katsumi Kimura, Hiroshi Tsubomura, Am Chem. Soc. 1968, 90, 5918-5919. https://doi.org/10.1021/ja01023a058.
  2. Shun-Ichi Murahashi, Tsumoru, Hirano, Tsuneo Yano, J. Am. Chem. Soc., 1978, 100, 348-350. https://doi.org/10.1021/ja00469a093.
  3. Shun-Ichi Murahashi, Chem. Int. Ed., 1995, 34, 2443-2465. https://doi.org/10.1002/anie.199524431.  
  4. Shun-Ichi Murahashi, Dazhai Zhang, Soc. Rev., 2008, 37, 1490-1501. https://doi.org/10.1039/B706709G
  5. Shun-Ichi Murahashi, Yasushi Imada, Rev., 2019, 119, 4684-4716. https://doi.org/10.1021/acs.chemrev.8b00476.
  6. Hiroki Iida, Yasushi Imada, Shun-Ichi Murahashi, Biomol. Chem., 2015, 13, 7599-7613. https://doi.org/10.1039/C5OB00854A.
  7. Shun-Ichi Murahashi, Naruyoshi Komiya, Hiroyuki,Terai, Takahiro Nakae, Am. Chem. Soc., 2003, 125, 15312-15313. https://doi.org/10.1021/ja0390303.

関連書籍

[amazonjs asin=”4759807241″ locale=”JP” title=”均一系触媒反応設計のための戦略―21世紀を担う化学者へ (化学増刊 (124))”][amazonjs asin=”4254255993″ locale=”JP” title=”地球環境の化学 (役にたつ化学シリーズ)”][amazonjs asin=”4061543008″ locale=”JP” title=”グリーンケミストリー 持続的社会のための化学 (KS化学専門書)”][amazonjs asin=”3527306927″ locale=”JP” title=”Ruthenium in Organic Synthesis”]

外部リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 盧 煜明 Dennis Yuk-ming Lo
  2. ロイ・ペリアナ Roy A. Periana
  3. 磯部 寛之 Hiroyuki Isobe
  4. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  5. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  6. ジョン・アンソニー・ポープル Sir John Anthony …
  7. ヨアヒム・ザウアー Joachim Sauer
  8. デービーメダル―受賞者一覧

注目情報

ピックアップ記事

  1. Ph.D.化学者が今年のセンター試験(化学)を解いてみた
  2. MRS Fall Meeting 2012に来ています
  3. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide
  4. 初歩から学ぶ無機化学
  5. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  6. 第97回 触媒化学融合研究センター講演会に参加してみた
  7. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–
  8. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxirane
  9. リッター反応 Ritter Reaction
  10. NMRの化学シフト値予測の実力はいかに

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

レジオネラ菌のはなし ~水回りにはご注意を~

Tshozoです。筆者が所属する組織の敷地に大きめの室外冷却器がありほぼ毎日かなりの音を立て…

Pdナノ粒子触媒による1,3-ジエン化合物の酸化的アミノ化反応の開発

第629回のスポットライトリサーチは、関西大学大学院 理工学研究科(触媒有機化学研究室)博士課程後期…

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

柔軟な姿勢が成功を引き寄せた50代技術者の初転職。現職と同等の待遇を維持した確かなサポート

50代での転職に不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、長年にわたり築き上げてきた専門性は大きな…

SNS予想で盛り上がれ!2024年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 2024…

「理研シンポジウム 第三回冷却分子・精密分光シンポジウム」を聴講してみた

bergです。この度は2024年8月30日(金)~31日(土)に電気通信大学とオンラインにて開催され…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP