[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

アレノフィルを用いるアレーンオキシドとオキセピンの合成

[スポンサーリンク]

脱芳香族化を伴う直接的な酸化により芳香族化合物からアレーンオキシドとオキセピンを合成する手法が開発された。温和な条件で進行し、不安定なアレーンオキシドが得られる。

アレーンの酸化反応

哺乳類や真菌の生体内において、芳香族化合物は酸化酵素によりアレーンオキシドへと代謝される(図1A)[1]。アレーンオキシドはオキセピンと原子価互変異性の関係にある。また、1,2-ヒドリド転位により容易にフェノールへ変換される(NIHシフト)。アレーンオキシドと種々の求核剤との反応で生成するtrans-ジヒドロジオール誘導体は、一次、二次代謝産物の生合成や薬物代謝に関わる前駆体である。特異な化学的性質のみならず、その生物学的な重要性から、アレーンオキシドの化学合成はこれまで数々の試みがなされてきた。
しかし、アレーンオキシドの合成法は限られている(図1B)。代表的な合成法は、Birch還元または細菌の酸化酵素を用いたジヒドロキシル化によって脱芳香族化し、その後数工程の変換によってアレーンオキシドへと導く手法である[2]。一方、オキセピンの合成法も少なく、フタルアルデヒドの増炭反応または7-オキサベンゾノルボルナジエンの光異性化による合成が報告されている[3,4]。しかし、アレーンの直接エポキシ化によるアレーンオキシドおよびオキセピンの合成は未だ発展途上である。
本論文著者であるイリノイ大学のSarlah助教授らは、2016年にアレノフィルを用いたアレーンの脱芳香族化反応を報告した(図1C)[5,6]
可視光照射下、MTADとアレーンとの[4+2]付加環化反応が進行する。得られた脱芳香族化体は、オスミウム酸化やジイミド還元、Pd触媒を用いた1,4-カルボアミノ化を経て種々の脂環式化合物へ誘導が可能である。今回、著者らは同様の脱芳香族化反応とMn触媒によるエポキシ化反応を用いて、アレーンオキシドおよび3-ベンゾキセピンの合成に成功した(図1D)。本反応はヘテロアレーンにおいても反応が進行する。

図1. (A) 代謝におけるアレーン酸化 (B) アレーンオキシド・オキセピンの合成 (C) 著者の先行研究 (D) 今回の反応

Chemical Equivalent of Arene Monooxygenases: Dearomative Synthesis of Arene Oxides and Oxepines

Siddiqi, Z.; Wertjes, W. C.; Sarlah, D. J. Am. Chem. Soc. 2020, 142, 10125–10131.

DOI: 10.1021/jacs.0c02724

論文著者の紹介


研究者:David Sarlah
研究者の経歴:
–2006 BSc, University of Ljubljana, Slovenia (Prof. Roman Jerala)
2006–2011 Ph.D, The Scripps Research Institute, USA (Prof. K. C. Nicolaou)
2011–2014 Postdoc, ETH, Switzerland (Prof. Erick M. Carreira)
2014– Assistant Professor at University of Illinois, Urbana-Champaign, USA
研究内容:天然物合成、ケミカルバイオロジー、脱芳香族化反応の開発

論文の概要

本反応は次の機構で進行する(図2A)。アレーン1としてベンゼン誘導体を用いた場合、MTAD(2)存在下、可視光照射により[4+2]付加環化反応が進行する。続いて、Mn(ClO4)2および1,10-フェナントロリン、過酢酸を作用させ、エポキシド3が得られる。3に水酸化カリウムを作用させ、ウラゾール部位を加水分解することで環状セミカルバジド中間体4に導き、Ni2O3によるセミカルバジドの脱離を経てアレーンオキシド5を与える。本反応は、ベンゼン(5a)やtert-ブチルベンゼン(5b)に適用可能であった。また、電子不足なベンゼン誘導体の付加環化反応は進行しないが、オルトエステル(5c)から所望の生成物に導くことができた。
また、1に多環式アレーンを用いた場合、同様の三工程の変換により3-ベンゾキセピン6を与える。ただし、エポキシ化の配位子にはピコリン酸を用いる必要があった。また、6は酸素に安定であるため、セミカルバジドの脱離において酸素を酸化剤として利用することができた。本反応は、無置換または電子求引基を有するナフタレン(6a,6b)に適用可能であった。また、フェナントレン(6c)は両端の芳香環が酸化される一方、フェニルナフタレン(6d)はナフタレン環が選択的に酸化された。ヘテロアレーン(6e)に対しても反応が進行した。なお、56は誘導化が可能である(図2B)。

図2. (A) アレーンオキシド・オキセピンの合成 (B) 誘導化

以上、アレーンオキシドとオキセピンの新規合成法が開発された。本手法は、合成中間体の有用な構築法としての利用が期待される。

 

山口 研究室

投稿者の記事一覧

早稲田大学山口研究室の抄録会からピックアップした研究紹介記事。

関連記事

  1. 神経細胞の伸長方向を光で操る
  2. GFPをも取り込む配位高分子
  3. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」⑧(解答編…
  4. 酵素触媒によるアルケンのアンチマルコフニコフ酸化
  5. 超難溶性ポリマーを水溶化するナノカプセル
  6. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】
  7. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2020」を発表!
  8. Actinophyllic Acidの全合成

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―
  2. 第173回―「新たな蛍光色素が実現する生細胞イメージングと治療法」Marina Kuimova准教授
  3. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  4. カーボン系固体酸触媒
  5. ケクレの墓 (Poppelsdorf墓地)
  6. 大塚製薬4200億円で米バイオベンチャーを買収
  7. 複雑な試薬のChemDrawテンプレートを作ってみた
  8. デイヴィッド・リウ David R. Liu
  9. ニコラス反応 Nicholas Reaction
  10. 新コース開講! 東大発の無料オンライン英語講座!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP