[スポンサーリンク]

会告

日本化学会がプロモーションムービーをつくった:ATP交流会で初公開

[スポンサーリンク]

表題にあるとおり、なんと日本化学会がプロモーションビデオ(PV)をつくったらしいです。

「なんのプロモーションだ!」「一体どんな内容なんだ!」

気になる読者の方は多いと思いますが、どうやら日本化学会年会中に行われる「ATP交流会」でお披露目されるとのこと。え、そもそもATPって?交流会って?と聞いてもピンとこない人がほとんどだと思います。うちのラボの学生に聞いても一人も知りませんでした。実をいうと僕もよくわかっておりません。

簡単にいえば、「年会参加者ならば企業の方と知り合いながら飲み食いできる会」です。我々と日本化学会で主宰している「ケムステイブニングミキサー」の友達対象者が「企業の方」のようなものでしょうか。

というわけでATPとその交流会について少しお話してみようと思います。

ATPとはその交流会とは

まずはATPってなんぞや?というところから。日本化学会年会ページをみてみるとATPとは

アドバンスト・テクノロジー・プログラム(ATP)は, 化学を中心とする幅広い分野において産業界が注目するテ ーマにスポットを当て,産学官の研究者が一堂に会して最先端の技術や市場動向についてディスカッションできる企画です。14 回目となる今回は,基盤技術/エネルギー/ヘル スケアの 3 分野における 12 の「ATP セッション」に加え, ニーズとシーズのマッチングを志向した「ATPポスター」, ざっくばらんに議論ができる「ATP 交流会」を実施し,産学官連携のきっかけとなる場を提供します。(引用:日本化学会年会プログラム)

ということらしいです。まず名前が悪いですね。ATP=アドバンスド・テクノロジー・プログラムって誰がわかるのでしょうか。ATPっていうとアデノシン三リン酸しかでてきません。変更することを提案します。長年開催されていて、講演自体もとっても面白い企画ですが、これでは、少なくとも学生はよくわかりません。ATP交流会もこのプログラムに参加したひとではないと参加できないように思えます。

ATPプログラム・ポスター・交流会の様子(出典:化学と工業)

しかし!そうではなく、日本化学会の年会参加者だったら誰でも参加できるのです。また学生は無料(飲食有)というのですから参加しないわけにはいけません。

ATP交流会2018

今年のATP交流会は以下のとおりを予定しています。

  実施日 3月 20日 (火) 18時 ~ 19時 30分
会場 日本大学理工学部 船橋キャンパス ファラディホール
プログラム
18:00- 開会
開会挨拶(花王)武馬 吉則
会長挨拶(中部大)山本 尚
乾杯(東工大)高田 十志和
18:10- 歓談
18:55- 化学会PV初お披露目
19:00- 抽選会
19:25- 閉会挨拶(三菱ケミカルHD)浦田 尚男

参加する利点になりそうなものは

  1. 化学会PVの初披露があり、PVを閲覧できる
  2. 交流会は多くの企業の方とお話できる貴重な機会である、特に就職活動を控えた修士、博士学生にとっては就職活動を行う上で大いに役立つ
  3. 学生にとっては普段直接接することが少ない一流企業の方や官公庁、新進気鋭の大学の先生と交流することができ、今後社会に出た後に役立つ多くのアドバイスを得られる
  4. 現在の研究分野から、今後、産官学のつながりを意識した応用面を見据えた発展性の付与について考える上でのヒントを得られる
  5. 「学生は参加費が無料」で飲食でき、景品がもらえる抽選会も行います。

一見して圧倒的に5が魅力的にみえますが、飲食目的で参加しても、そこは化学会。みな化学に興味をもって化学の研究を行い、学んでいる人たちばかり。特に企業の研究者とはフランクな場で知り合う機会なんてめったにありません。飲食なんてどうでもいいぐらい良い出会いがあるかもしれませんよ。というより自分で積極的につくってみてください。

ケムステイブニングミキサーと同会場で前日に開催されるので、ぜひご参加あれ!うちの研究室の学生にもおすすめしてみることとします。

あなたの将来を考えるランチオン相談会

別件ですが、同じように産業界の方とふれあえる年会の行事として、「あなたの将来を考えるランチオン相談会」もおすすめです。お昼を食べながらまったりと参加できます。申し込み簡単なQRコードを示しておきます。

申込みはこちら

詳細は以下のとおり。申し込みが少なく困っているらしいですが、おそらくここに掲載するとすぐ埋まってしまう気がするのでお早めに!

趣旨 科学技術で生き残りを図る日本においては,科学技術を推進する原動力,イノベーションの担い手として,アカデミアのみならず産業界においても高度な知識と研究開発力を持った人財が変革の時代を迎える今こそ必要です。本企画では,人財の育成に取り組んで頂いている方からのメッセージを貰うとともに,ランチョンセミナーで,企業の研究者,研究管理者と共にあなたのキャリアパスについて考えて見たいと思います。
実施日
3月 22日(木) 11時 30分 ~ 13時会場S8 会場(14号館 3階 1432教室)プログラム

11:30-
話題提供『企業が求める化学者像』(東レ)長瀬 公一
11:45-
企業研究者・研究管理者紹介
■企業研究管理者:長瀬 公一(東レ),矢作 和行(花王),林 健太郎(三菱ケミカル),他1名を予定。
■企業若手研究者:吉本 幸平(ニコン),張 話明(Bosch),他2名を予定。
■女性研究者,研究管理者:渡辺 訓江(ブリヂストン),他1名を予定。
■アカデミア,国研:中村 暢文(東農工大),他1名を予定
12:00-
ランチョングループディスカッション
参加費
無料(年会登録者に限る)
申込方法
Web(goo.gl/DMB6tz)よりお申込み(先着50名)席数に余裕がある場合には,当日の朝10時より総合受付付近にて整理券配布予定です。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 世界最高の耐久性を示すプロパン脱水素触媒
  2. 美しきガラス器具製作の世界
  3. 映画007シリーズで登場する毒たち
  4. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にす…
  5. ジアゾニウム塩が開始剤と捕捉剤を“兼務”する
  6. 優れた研究者は優れた指導者
  7. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)
  8. 共有結合性リガンドを有するタンパク質の網羅的探索法

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 光で分子の結合状態を変えることに成功
  2. natureasia.com & Natureダイジェスト オンラインセミナー開催
  3. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の応用編
  4. 劉 龍 Ryong Ryoo
  5. 錬金術博物館
  6. 金属ナトリウム分散体(SD Super Fine ™)
  7. 植村酸化 Uemura Oxidation
  8. 隠れた資質をも掘り起こす、 40代女性研究員の転身をどう成功させたのか(実例)
  9. 【25卒化学系イベント】 「化学系女子学生のための座談会(11/18・19)」 「Chemical LIVE(12/9・10)」Zoom開催
  10. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP