[スポンサーリンク]

キャンペーン

第98回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part IV

[スポンサーリンク]

日本化学会年会中の付設展示会に出展する企業とのコラボーレーションにより読者のためにキャンペーンを企画しています。参加いただいた企業の付設展示会情報とケムステ読者特典を4回にわたり紹介します。

今回が最終回。キャンペーン企画に参加いただいた企業はこちら。

 

合言葉は覚えていますか?

ケムステをみた!

です。

最終回の本記事では、日本ビュッヒ東京化成工業化学同人3つの付設展示会内容とキャンペーンです。それではどうぞ!

日本ビュッヒの付設展示会とケムステ読者特典

日本ビュッヒでは、

  • 自動分取装置「リベラリス」
  • 分取後の試料を別容器に移し変えることなく、分画に使用したバイアルに入れたまま減圧濃縮が可能な「マルチベーパー」

を展示します。

もしかして! UV検出器だけでは見えない化合物を見逃していませんか・・・・・?!

「リベラリス」は、ELSDとUV検出器の2種の検出器を内蔵し同時検出を行うため、UV検出器だけでは見逃しがちな貴重な化合物も検出します。

そのため、今までそのような見逃しを防ぐためにTLCで時間をかけてチェックされていた方も、簡単検出&時間短縮が可能となります。

内蔵のELSD検出器は、分取に特化したタイプで設定も簡単。UV検出器のほうは任意の3波長を観察可能なタイプです。

天然物の抽出物の分取を行っているお客様からは、
『今まではUV吸収のない化合物を分ける為に溶出液を全て試験管に捕集した上で1本1本TLCチェックしていましたが、リベラリスによってELSDとUVで同時に分画捕集が可能になり、圧倒的に短時間で分取が行え、スピードアップに繋がりました。』との声をいただいています。

ブースでは実機を展示しておりますので、ぜひご覧ください。またお客様の研究室での持ち込みデモンストレーションも可能です。ビュッヒブースでお待ちしています!

ケムステ読者特典

日本ビュッヒブースにご来場いただき、「ケムステを見て来た!」とお申し出ください。

アンケートにお答えいただいた皆さまに、ビュッヒオリジナルのモバイルバッテリーをプレゼントします。

皆さまのお越しをお待ちしております!

化学同人の付設展示会とケムステ読者特典

日本化学会第98春季年会付設展示会(3月20日〜22日)の化学同人ブースでは,最新刊の日本化学会編集のCSJカレントレビューシリーズ『天然有機化合物の全合成』『持続可能性社会を拓くバイオミメティクス』から『星屑から生まれた世界』『時空のさざなみ』『「スター・ウォーズ」を科学する』といった読み物までを,15~20%OFFで購入できます.

また,元素手帳を購入しようと思っていて購入しそびれてしまった人にも朗報.使える期間が残り1年と迫りつつある『元素手帳2018』も特価で購入できるようにいたします!

この機会をお見逃しなく.

★注目書籍はこちら!
サイズがB5になって,さらに使いやすくなりました!カラーでわかりやすいと評判の『スミス有機化学(第5版)』
好評発売中『元素手帳2018』
着せ替えカバーなどをHPに多数取り揃えています.→こちら
化学読み物 『星屑から生まれた世界ー進化と元素をめぐる生命38億年史』
科学読み物 『時空のさざなみ 重力波天文学の夜明け』
科学読み物 『「スター・ウォーズ」を科学する 徹底検証! フォースの正体から銀河間旅行まで』

★月刊『化学』定期購読キャンペーン!

月刊『化学』を1年以上定期購読をお申込みの方に,もれなく『元素手帳2018』をプレゼントします.

1951年の創刊以来,『化学』は最新の化学研究だけでなく,学術論文では絶対に読めない研究者自身の考え方,発想,研究フィロソフィーに誌面を割き,総合的な化学の情報を提供しています.
注目の特集★新・元素物語 ホウ素(7月号を予定):ホウ素に関する研究に焦点を当てる
好評★連載1有機化学の基本のキ:初学者がつまずきやすいところをわかりやすく解説
好評★連載2化学者のための哲学:哲学の視点で化学という学問を考える

ケムステ読者特典

書籍等の購入時に「ケムステを見た!」と申し出てください.ニホニウムも入った元素生活クリアファイル1枚をもれなく差し上げます.(色はこちらで選ばせていただきます)

ぜひ化学同人のブースにお立ち寄りください!

東京化成工業の付設展示会とケムステ読者特典

東京化成工業は、日本化学会第98春季年会付設展示会で、有機合成化学分野、材料科学分野、ライフサイエンス分野の各種新製品パンフレットなどを展示します。試薬に関するご質問なども、お気軽にご相談ください。

また、毎年好評のTCIオリジナルグッズが当たるキャンペーンは、今年は後日抽選で開催します。展示会場で抽選は行いませんのでご注意ください。

詳細は弊社ウェブサイト、メールマガジン、SNSなどで近日公開しますので、要チェック!

ケムステ読者特典

東京化成工業のブースにて合言葉「ケムステをみた!」とお声がけください。先着50名様に、ケミストの必需品TCIオリジナルフィルムふせんをプレゼントします。

ぜひ、化学会年会へご参加の際は、東京化成工業のブースへお立ち寄りください。

みなさまのご来場をお待ちしております!

お願い

ビュッヒのモバイルバッテリーはいくつあるかわからないのでお早めに。化学同人の大人気元素生活クリアファイルはぜひゲットしましょう。TCIはケムステ特典以外にも多数キャンペーンを用意しているようなので、チェックしてください。

なお、各企業様は日本化学会の付設展示会を盛り上げるべく様々な企画を提供していただいています。このケムステ読者特典も直接お願いしてご厚意で提供してもらっているものです。我々の研究活動には無くてはならない素敵なメーカー・サポート企業なのでくれぐれも失礼のないようにお願い致します。ぜひとも展示会も興味をもってきいてみてください。

その他の今年のキャンペーン記事

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 芳香族トリフラートからアリールラジカルを生成する
  2. タンパク質の構造ゆらぎに注目することでタンパク質と薬の結合親和性…
  3. 電池で空を飛ぶ
  4. 新形式の芳香族化合物を目指して~反芳香族シクロファンにおける三次…
  5. ジアニオンで芳香族化!?ラジアレンの大改革(開殻)
  6. 進化する高分子材料 表面・界面制御 Advanced:高分子鎖デ…
  7. 複数酵素活性の同時検出を可能とするactivatable型ラマン…
  8. 製薬系企業研究者との懇談会

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. “クモの糸”が「ザ・ノース・フェイス」のジャケットになった
  2. トリフルオロ酢酸パラジウム(II) : Palladium(II) Trifluoroacetate
  3. 万有製薬、つくば研究所を閉鎖
  4. 分子積み木による新規ゼオライト合成に成功、産総研
  5. 何を全合成したの?Hexacyclinolの合成
  6. 水素化ホウ素ナトリウム Sodium Borohydride
  7. Horner-Emmons 試薬
  8. 吉見 泰治 Yasuharu YOSHIMI
  9. 電池で空を飛ぶ
  10. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP