[スポンサーリンク]

一般的な話題

【速報】HGS 分子構造模型「 立体化学 学生用セット」販売再開!

[スポンサーリンク]

 

いまから約7年前の2015年10月。分子を愛する学生・研究者に悲報が届けられた。

「HGS分子構造模型」を製作していた「日ノ本合成樹脂製作所」が廃業

ケムステでも大々的にニュースとして取り上げた案件です。

その後、旧HGS代理店3社が合同で、2017年にHGS分子構造模型の主要商品の再発売がされました。おお素晴らしい!と喜んだのも矢先、発売されたのはこれ。

2017年に再販された4シリーズのうちの最も安価な1つ

HGS分子構造模型 B型セット 有機化学研究用

HGS分子構造模型 B型セット 有機化学研究用

丸善出版
¥7,700(as of 12/09 00:18)
Amazon product information
HGS分子構造模型 A型セット 有機化学入門用

HGS分子構造模型 A型セット 有機化学入門用

丸善出版
¥1,760(as of 12/09 00:18)
Amazon product information

これは最も安いAセットですが、こっちじゃない!!!感が…(これも大人気なんですが)

まわりでは、「立体化学シリーズ」(もしくはそのアドバンスセット)や生化学学習セットがほしい!!という声が多数。問い合わせもしたものの、

鋳型がなくてもうつくれないとの返事。メルカリなどで時々出品されるこれらを待つほかありませんでした。

時は流れ…

なんと「立体化学シリーズ」のうち「立体化学学生用セット」の発売が決定したそうです

立体化学学生用セット

 

7年の時をへて復活した立体化学シリーズですが、まだこの立体化学学生用セットだけということ。アドバンスドセットや、生化学セットはまだ発売までかかるようです。

ではどうやって、復活させたのか。

以前に日ノ本合成樹脂製作所にて製造しておりました製品をベースに、新たにより精度の高い製法を用いて製作したものとなります。

※このため、旧製品との互換性は保証いたしかねます。

とのこと。完全にゼロから鋳型をつくったんですね。すごい。そのため、旧製品との互換性は保証しかねるということですが、この努力に賛辞を贈りたいと思います。

気になる発売は

2022年6月

だそうです!

詳細は以下の通り。

(QRコードついていますが、以下の画像クリックするだけでそのURLに飛べます。)。

アマゾンでもすでに出ていて、予約はできるようですね。

HGS分子構造模型 立体化学学生用セット

HGS分子構造模型 立体化学学生用セット

丸善出版
¥5,940(as of 12/09 17:01)
Amazon product information

というわけで、伝説の分子模型復活の朗報をお届けしました。

分子模型を手に入れ次第、使用感や旧製品との互換性などをお知らせできればと思います。

関連記事

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 工学的応用における小分子キラリティーの付加価値: Nature …
  2. アメリカ化学留学 ”大まかな流れ 編”
  3. 二酸化炭素をほとんど排出せず、天然ガスから有用化学品を直接合成
  4. アミジルラジカルで遠隔位C(sp3)-H結合を切断する
  5. 専門用語豊富なシソーラス付き辞書!JAICI Science D…
  6. 計算と実験の融合による新反応開発:対称及び非対称DPPEの簡便合…
  7. 単一分子の電界発光の機構を解明
  8. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. オルガネラ選択的な薬物送達法:①細胞膜・核・ミトコンドリアへの送達
  2. リニューアル?!
  3. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley
  4. Slow down, baby, now you’re movin’ way too fast.
  5. 計算化学者は見下されているのか? Part 1
  6. 荷電π電子系の近接積層に起因した電子・光物性の制御
  7. 博士後期で学費を企業が肩代わり、北陸先端大が国内初の制度
  8. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (3)
  9. GFPをも取り込む配位高分子
  10. メンデレーエフ空港

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP