[スポンサーリンク]

一般的な話題

【朗報】HGS分子構造模型が入手可能に!

[スポンサーリンク]

「日ノ本合成樹脂製作所」の廃業にともない入手困難になっていた、「HGS分子構造模型」がなんと再販されることになりました!

まだ丸善のサイトにも載っていないようですが、書籍を扱う業者さんのところに丸善の営業部からのお知らせが届いており、確実な情勢です。

本来ならケムステニュースが適している話題なのですが、ニュースが見当たらないのでこちらでのポストになります。

先日はアルドリッチ社から販売されている色々な分子模型のレビューについてのポストがありました。まあよさそうな物もあるにはあったのですが、やはり手軽さや利便性からいうとHGS分子構造模型に一日の長がある気がしていました。

丁度昨年の今頃、HGS分子構造模型が入手不能になるというニュースをお伝えいたしました。今までやっていた講義をどうやって進めようかと大いに悩まれた方もいらっしゃることでしょう。筆者は結局手に入る分だけ購入し、学生さんの有機化学の講義では最小限のパーツを「レンタル」することで本年度は凌ぎきりました。この方法はまずまずうまくいったのですが、いかんせん貸し出しと返却に手間がかかりましたね。

0071

待望の再販!

今回再販の予定となっているのが、「(新)A型セット 有機化学入門用 予価1,600円」、「(新)B型セット 有機化学研究用 予価7,000円」、「(新)C型セット 有機化学実習用 予価4,000円」、「(新)有機化学学生用セット 予価2,400円」の4種となっています。

恐らく売れ筋だったセットなんでしょうね。一部の復活ではありますが、有機が専門の方にしてみれば十分な内容だと思います。

Amazonでは現在のところこれらの品物が1万円を超えるぼったくり価格で出品されています。いくらなんでも足下見すぎでしょ。転売屋さんでしょうか。残念でしたね息してますか?。

 

今回の再販に当たっては、丸善出版丸善雄松堂、Maruzen International の3社にて、2017年3月からの予定だそうです。

ただし、年に1回の製造の予定とのことですので、来期の授業などでの使用をお考えでしたら、予約をした方がよさそうですね。詳しくは最寄りの書店までお問い合わせ下さい。

ケムステでワイワイ騒いだことがちょっとは通じたのかもしれないかななんて手前味噌ですが、とにかく英断を下して頂きました関係者の皆様には敬意を表したいと思います。

 

さあ生協で予約だ!!

 

関連書籍

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 【山口代表も登壇!!】10/19-11/18ケミカルマテリアルJ…
  2. 部分酸化状態を有する純有機中性分子結晶の開発に初めて成功
  3. 光/熱で酸化特性のオン/オフ制御が可能な分子スイッチの創出に成功…
  4. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH…
  5. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2017」を発表
  6. 真空ポンプはなぜ壊れる?
  7. 超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応
  8. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造|オンライン…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 化学でもフェルミ推定
  2. とある化学者の海外研究生活:アメリカ就職編
  3. おまえら英語よりもタイピングやろうぜ ~中級編~
  4. ダン・シェヒトマン博士の講演を聞いてきました。
  5. プリリツェフ エポキシ化 Prilezhaev Epoxidation
  6. 累計100記事書きました
  7. 「化学研究ライフハック」シリーズ 2017版まとめ
  8. 生命由来の有機分子を見分ける新手法を開発
  9. 岩谷産業がセシウム化合物を取り扱っている?
  10. The Art of Problem Solving in Organic Chemistry

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

注目情報

最新記事

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

株式会社ナード研究所ってどんな会社?

株式会社ナード研究所(NARD)は、化学物質の受託合成、受託製造、受託研究を通じ…

マテリアルズ・インフォマティクスを実践するためのベイズ最適化入門 -デモンストレーションで解説-

開催日:2023/04/05 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング

第493回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 物質理工学院 材料系 早水研究室の本間 千柊(ほ…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP