[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

中西 和樹 Nakanishi Kazuki

[スポンサーリンク]

中西 和樹(Nakanishi Kazuki, 1961年1月22日 – )は、日本の無機合成化学者である。無機材料の低温合成法であるゾル-ゲル法を駆使して様々な機能性多孔質材料の創成で顕著な業績を挙げている。2020年現在、名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授。

経歴

1983年 京都大学工学部工業化学科卒業
1985年 京都大学大学院工学研究科修士課程修了
1986年 京都大学工学部工業化学教室助手
平成 3年 京都大学博士(工学系)
平成 7年 京都大学大学院工学研究科 助教授(材料化学専攻)
平成17年 京都大学大学院理学研究科 助教授(化学専攻)
平成19年 京都大学大学院理学研究科 准教授(化学専攻)
平成31年 名古屋大学未来材料・システム研究所 教授
2019年  京都大学高等研究院物質-細胞統合システム拠点(iCeMS) 特定教授

この間
平成12年 ドイツ連邦Johannes Gutenberg 大学 客員教授(9~11月)
平成12年 科学技術振興事業団さきがけ研究21研究者兼業(平成15年10月末まで)
平成23年 フランスMontpellier第二大学 招聘教授(9月)

受賞歴

平成 9年 D.R.Ulrich賞受賞(国際ゾル-ゲル学会)
平成11年 Gottardi 賞受賞(国際ガラス会議:ICG)
平成18年 日本セラミックス協会学術賞受賞
平成22年 平成22年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)受賞
平成29年 科学技術振興機構 大学発ベンチャー表彰2017 経済産業大臣賞受賞

平成15年~ 日本ゾル-ゲル学会理事(平成25年~令和元年副会長)
平成19~25年 国際ゾル-ゲル学会(International Sol-Gel Society)理事(平成23~25年副会長)
平成21年~ Journal of Sol-Gel Science and Technology (Springer-Nature) 副編集者
平成27年 XVIII International Conference of Sol-Gel Science and Technology 議長
平成29年 5th International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials チェア
令和元年 日本ゾル-ゲル学会会長、国際ゾル-ゲル学会フェロー

研究業績

相分離を伴うゾル-ゲル法による多孔質モノリス材料の細孔構造制御・機能制御

細孔サイズ・細孔の形状・気孔率の異なる多種多様なセラミックス多孔体を目的の応用分野に適した細孔特性を制御して作りこむことにより、優れた機能性を有する新規材料の開発に取り組んでいる。特に、異なる複数のサイズ(ナノメートル&マイクロメートルなど)領域で狭い細孔径分布を有する階層的多孔構造の構築技術の確立を力を入れており、作製した材料の基礎的物性を綿密に評価し応用研究へとつなげる取り組みも精力的に行っている。
具体的には、有機ポリマー・シリカなどの無機物・有機-無機ハイブリッドなど、様々なゾル-ゲル反応にこの手法を適用することで、多種多様なモノリス多孔体を作製してきている。また、界面活性剤の自己組織化を利用したミセル鋳型法など、他の多孔体作製手法と組み合わせることにより、複数のサイズ領域に揃った細孔を有する階層的多孔構造の構築も実現し、様々な応用可能性を検討している。

[主な研究内容] ・ゾル-ゲル法による多孔質モノリス材料の細孔構造制御・機能制御
・高気孔率材料「エアロゲル」の断熱特性
・固体電解質/電極界面のイオニクス

名言集

コメント&その他

関連動画

関連文献

原著論文数 330(累積被引用回数16,943回 h-index 67 (ISI) [2020年8月現在])
著書数 42冊(分担執筆含む)
工業所有権 特許出願 国内50件以上、国際25件以上

・代表論文

  1. Hara, Y.; Kanamori, K.; Nakanishi, K., Self-assembly of metal-organic frameworks into monolithic materials with highly controlled trimodal pore structures, Angew. Chem. Int. Ed., 2019, 58, 19047-19053. DOI:10.1002/ange.201911499
  2. Kanamori, K.; Ueoka, R.; Kakegawa, T.; Shimizu, T.; Nakanishi, K., Hybrid silicone aerogels toward unusual flexibility, functionality and extended applications, J. Sol-Gel Sci. Technol., 2019, 89, 166-175. DOI:10.1007/s10971-018-4804-x
  3. Zu, G.; Kanamori, K.; Maeno, A.; Kaji, H.; Nakanishi, K., Superflexible multifunctional polyvinylpolydimethylsiloxane-based aerogels as efficient absorbents, thermal superinsulators, and strain sensors, Angew. Chem. Int. Ed., 2018, 57, 9722-9727. DOI:10.1002/ange.201804559
  4. Hasegawa, G.; Shimizu, T.; Kanamori, K.; Maeno, A.; Kaji, H.; Nakanishi, K., Highly flexible hybrid polymer aerogels and xerogels based on resorcinol-formaldehyde (RF) with enhanced elastic stiffness and recoverability: Insights into the origin of their mechanical properties, Chem. Mater., 2017, 29, 2122-2134. DOI:10.1021/acs.chemmater.6b04706
  5. Zhu, Y.; Kanamori, K.; Brun, N.; Pélisson, C.-H.; Moitra, N.; Fajula, F.; Hulea, V.; Galarneau, A.; Takeda, K.; Nakanishi, K.., Monolithic acidic catalysts for the dehydration of xylose into furfural, Catal. Commun., 2016, 87, 112-115. DOI:10.1016/j.catcom.2016.09.014
  6. Moitra, N.; Fukumoto, S.; Reboul, J.; Sumida, K.; Zhu, Y.; Nakanishi, K.; Furukawa, S.; Kitagawa, S.; Kanamori, K., Mechanically stable, hierarchically porous Cu3(btc)2 (HKUST-1) monoliths via direct conversion of copper(II) hydroxide-based monoliths. Chem. Commun. 2015, 51, 3511-3514. DOI:10.1039/C4CC09694K
  7. Moitra, N.; Ichii, S.; Kamei, T.; Kanamori, K.; Zhu, Y.; Takeda, K.; Nakanishi, K.; Shimada, T., Surface functionalization of silica by Si-H activation of hydrosilanes. J. Am. Chem. Soc., 2014, 136, 11570-11573. DOI:10.1021/ja504115d
  8. Tokudome, Y.; Tarutani, N.; Nakanishi, K.; Takahashi, M., Layered double hydroxide (LDH)-based monolith with interconnected hierarchical channels: Enhanced sorption affinity for anionic species. J. Mater. Chem. A, 2013, 1, 7702-7708. DOI:10.1039/C3TA11110E
  9. Hayase, G.; Kanamori, K.; Hasegawa, G.; Maeno, A.; Kaji, H.; Nakanishi, K., A superamphiphobic macroporous silicone monolith with marshmallow-like flexibility. Angew. Chem. Int. Ed., 2013, 52, 10788-10791. DOI:10.1002/ange.201304169
  10. Moitra, N.; Kanamori, K.; Shimada, T.; Takeda, K.; Ikuhara, Y. H.; Gao, X.; Nakanishi, K., Synthesis of hierarchically porous hydrogen silsesquioxane monoliths and embedding of metal nanoparticles by on-site reduction. Adv. Funct. Mater, 2013, 23, 2714-2722. DOI:10.1002/adfm.201202558
  11. Hayase, G.; Kanamori, K.; Fukuchi, M.; Kaji, H.; Nakanishi, K., Facile synthesis of marshmallow-like macroporous gels usable under harsh conditions for the separation of oil and water. Angew. Chem. Int. Ed., 2013, 52, 1986-1989. DOI:10.1002/ange.201207969
  12. Kitada, A.; Hasegawa, G.; Kobayashi, Y.; Kanamori, K.; Nakanishi, K.; Kageyama, H., Selective preparation of macroporous monoliths of conductive titanium oxides TinO2n−1 (n = 2, 3, 4, 6). J. Am. Chem. Soc., 2012, 134, 10894-10898. DOI:10.1021/ja302083n
  13. Kanamori, K.; Nakanishi, K., Controlled pore formation in organotrialkoxysilane-derived hybrids: from aerogels to hierarchically porous monoliths. Chem. Soc. Rev., 2011, 40 (2), 754-770. DOI: 10.1039/C0CS00068J
  14. Nakanishi, K.; Tanaka, N., Sol-gel with phase separation. Hierarchically porous materials optimized for high-performance liquid chromatography separations. Acc. hem. Res. 2007, 40 (9), 863-873. DOI: 10.1021/ar600034p
  15. Kanamori, K.; Aizawa, M.; Nakanishi, K.; Hanada, T., New transparent methylsilsesquioxane aerogels and xerogels with improved mechanical properties. Adv. Mater. 2007, 19 (12), 1589-1593. DOI: 10.1002/adma.200602457
  16. Tokudome, Y.; Fujita, K.; Nakanishi, K.; Miura, K.; Hirao, K., Synthesis of monolithic Al2O3 with well-defined macropores and mesostructured skeletons via the sol-gel process accompanied by phase separation. Chem. Mater. 2007, 19 (14), 3393-3398. DOI: 10.1021/cm063051p
  17. Kanamori, K.; Nakanishi, K.; Hanada, T., Rigid macroporous poly(divinylbenzene) monoliths with a well-defined bicontinuous morphology prepared by living radical polymerization. Adv. Mater. 2006, 18 (18), 2407-2411. DOI: 10.1002/adma.200601026
  18. Amatani, T.; Nakanishi, K.; Hirao, K.; Kodaira, T., Monolithic periodic mesoporous silica with well-defined macropores. Chem. Mater. 2005, 17 (8), 2114-2119. DOI: 10.1021/cm048091c
  19. Nakanishi, K., Pore Structure Control of Silica Gels Based on Phase Separation. J. Porous Mater., 1997, 4 (2), 67-112. DOI: 10.1023/A:1009627216939
  20. Minakuchi, H.; Nakanishi, K.; Soga, N.; Ishizuka, N.; Tanaka, N., Octadecylsilylated porous silica rods as separation media for reversed-phase liquid chromatography. Anal. Chem. 1996, 68 (19), 3498-3501. DOI: 10.1021/ac960281m

関連書籍

関連リンク

spectol21

投稿者の記事一覧

ニューヨークでポスドクやってました。今は旧帝大JKJ。専門は超高速レーザー分光で、分子集合体の電子ダイナミクスや、有機固体と無機固体の境界、化学反応の実時間観測に特に興味を持っています。

関連記事

  1. ヴァリンダー・アガーウォール Varinder K. Aggar…
  2. 原田 明 Akira Harada
  3. スチュアート・ライス Stuart A. Rice
  4. フレデリック・キッピング Frederic Stanley Ki…
  5. デイヴィット・ベイカー David Baker
  6. セス・B・ハーゾン Seth B. Herzon
  7. bassler ボニー・L.・バスラー Bonnie L. Bassler
  8. ウェルチ化学賞・受賞者一覧

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 電気ウナギに学ぶ:柔らかい電池の開発
  2. 構造式の効果
  3. ナノってなんナノ?~日本発の極小材料を集めてみました~
  4. 使っては・合成してはイケナイ化合物 |第3回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  5. 【超難問】幻のインドールアルカロイドの全合成【パズル】
  6. ハプロフィチンの全合成
  7. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応
  8. 超原子価ヨウ素試薬PIFAで芳香族アミドをヒドロキシ化
  9. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  10. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP