[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

デヴィッド・ニセヴィッツ David A. Nicewicz

[スポンサーリンク]

デヴィッド・A・ニセヴィッツ (David A. Nicewicz、19xx年x月x日-)は、米国の有機化学者である。ノースカロライナ大学チャペルヒル校 准教授(写真:UNC Chapel Hill)。

経歴

2000 ノースカロライナ大学シャーロット校 卒業 (Jordan C. Polar教授)
2002 ノースカロライナ大学シャーロット校 修士号取得(Craig A. Ogle教授)
2006 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 博士号取得 (Jeffrey S. Johnson教授)
2007-2009 プリンストン大学 博士研究員 (David W. C. MacMillan教授)
2009-2015 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 助教授
2015-現在 ノースカロライナ大学チャペルヒル校 准教授
2016-現在 北京大学 Pengcheng Professor of Chemistry

受賞歴

2017 The Hirata Award, Nagoya University
2016 Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan Lectureship Award
2015 Camille Dreyfus Teacher-Scholar Award
2015 Ruth Hettleman Prize for Artistic and Scholarly Achievement – University of North Carolina
2015 Eli Lilly Grantee Award
2014-2019 NSF CAREER Award
2014 Amgen Young Investigator Award
2013 Boehringer Ingelheim New Investigator Award in Organic Chemistry
2013 Junior Faculty Development Award – University of North Carolina
2012 Packard Fellowship in Science and Engineering
2012 Thieme Chemistry Journal Award
2011 James Moeser Award for Distinguished Research
2009 Eli Lilly New Faculty Award

研究概要

可視光レドックス有機触媒を用いる化学反応の開発

とりわけ9-メシチルアクリジニウム塩(福住触媒)を用いる有機合成反応の開発によって顕著な業績をあげている。

関連動画

参考文献

  1. “A General Approach to Catalytic Alkene Anti-Markovnikov Hydrofunctionalization Reactions via Acridinium Photoredox Catalysis.” Margrey, K. A.; Nicewicz, D. A.  Acc. Chem. Res. 2016, 49, 1997-2006. DOI: 10.1021/acs.accounts.6b00304
  2. “Organic Photoredox Catalysis” Romero, N. A.; Nicewicz, D. A. Chem. Rev. 2016, 116, 10075-10166. DOI: 10.1021/acs.chemrev.6b00057
  3. “Acridinium-Based Photocatalysts: A Sustainable Option in Photoredox Catalysis.” Joshi-Pangu, A.; Lévesque, F.; Roth, H. G.; Oliver, S. F.; Campeau, L.-C.; Nicewicz, D.; DiRocco, D. A. J. Org. Chem. 2016, 81, 7244-7249. DOI: 10.1021/acs.joc.6b01240

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding
  2. 本多 健一 Kenichi Honda
  3. 紫綬褒章化学者一覧 Medal with Purple Ribb…
  4. アレクサンダー・リッチ Alexander Rich
  5. 林松 Song Lin
  6. ジャンフェン・カイ Jianfeng Cai
  7. ルステム・イズマジロフ Rustem F. Ismagilov
  8. フロイド・ロムスバーグ Floyd E. Romesberg

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ベン・デイヴィス Ben G. Davis
  2. ゾイジーンが設計した化合物をベースに新薬開発へ
  3. アルツハイマー病患者の脳内から0価の鉄と銅が発見される
  4. パターノ・ビューチ反応 Paterno-Buchi Reaction
  5. 阪大と理研ビタミン、透明な生分解性フィルムを開発
  6. 化学の力で複雑なタンパク質メチル化反応を制御する
  7. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました
  8. 化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発
  9. CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」
  10. フッ化セシウムをフッ素源とする立体特異的フッ素化有機分子の合成法の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP