[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

楊井 伸浩 Nobuhiro Yanai

[スポンサーリンク]

楊井 伸浩(やない のぶひろは、日本の化学者である (写真はこちらより引用)。専門は錯体化学、光化学、機能性材料科学。2020年現在、九州大学大学院工学研究院、准教授。

経歴

2006 京都大学 工学部 工業化学科 卒業
2008
京都大学 大学院工学研究科 合成・生物化学専攻 修士号取得
2011
京都大学 大学院工学研究科 合成・生物化学専攻 博士号取得
2011-2012
イリノイ大学アーバナシャンペーン校 日本学術振興会 海外特別研究員
2012-2015
九州大学 大学院工学研究院応用化学部門 助教
2015-2020
九州大学 大学院工学研究院応用化学部門 准教授

<兼任>
2014-2018 JST
さきがけ 「分子技術と新機能創出」領域 研究者
2018-2020 JST-
さきがけ 「量子技術を適用した生命科学基盤の創出」領域 研究者

受賞歴

2008 The Excellent Poster Award, 55th Symposium on Polymer Research of Japan
2008 Poster Prize, 1st Symposium of Integrated Nanotechnology Foundation Research Project
2008 Poster Prize, 58th Symposium on Coordination Chemistry of Japan
2009 CSJ Student Presentation Award, 90th Annual Meeting of the Chemical Society of Japan
2009 Top 3 of Best Poster Award, HOPE Meeting
2009 International Student Prize for the Best Oral Presentation, 11th Pacific Polymer Conference
2013 Quadrant Award
2014 日本化学会第94春季年会優秀講演賞
2014 The Award of Encouragement of Research in IUMRS-ICA2014
2015 Poster Award, GSC-7 and the 4th JACI/GSC Symposium
2016 高分子研究奨励賞, 高分子会
2018 2018 Emerging Investigators, Chem. Commum., RSC
2018 錯体化学会研究奨励賞, 錯体化学会
2019 日本化学会進歩賞, 日本化学会
2019 The Wiley Young Researcher Award
2019 文科省NISTEP ナイスステップな研究者
2020 MSDE Emerging Investigators 2020, RSC

研究業績

三重項三重項消失アップコンバージョン(Triplet-Triplet Annihilation Upconversion: TTA-UC)
フォトン・アップコンバージョンは、長波長(低エネルギー)の光を短波長(高エネルギー)に変換するプロセスである。楊井らは、分子拡散系のTTA-UC(Triplet-Triplet Annihilation Upconversion)の課題を解決するため、三重項エネルギー移動に基づくUC(TEM-UC)を提案した。また、近赤外から可視光のUC効率は課題だったが、ペロブスカイトナノ結晶や量子ドット、一重項から三重項の吸収を示す金属錯体などの新しい三重項増感剤を開発している。

画像はNobuhiro Yanai/Researchより引用

動的核偏極(Dynamic Nuclear Polarization: DNP)
核磁気共鳴を用いたNMRやMRIなどの感度の低さは、核スピンの偏極率が低いことに起因する。DNPは、電子スピンの持つ角運動量を核スピンに移すことによって、その偏極率を向上させる技法である。楊井らは、生体分子を結晶内に取り込み、高核偏極化することを焦点に定め、triplet-DNPにより多孔性金属錯体の1H核を、高偏極化することに初めて成功した。
(スポットライトリサーチ: 多孔性材料の動的核偏極化【生体分子の高感度 MRI 観測への一歩】)

画像はNobuhiro Yanai/Researchより引用

名言集

コメント&その他

関連動画

第二回ケムステVシンポジウム「光化学へようこそ!~ 分子と光が織りなす機能性材料の新展開 ~」より

関連文献

  1. Fujiwara, S.; Hosoyamada, M.; Tateishi, K.; Uesaka, T.; Ideta, K.; Kimizuka, N.; & Yanai, N. J. Am. Chem. Soc. 2018, 140, 46, 15606-15610. doi:1021/jacs.8b10121
  2. Joarder, B.;Yanai, N. & Kimizuka, N. J. Phys. Chem. Lett. 2018, 9, 16, 4613-4624. doi:10.1021/acs.jpclett.8b02172
  3. Ogawa, T.; Hosoyamada, M.; Yurash, B.; Nguyen, T. Q.; Yanai, N. &Kimizuka, N. J. Am. Chem. Soc. 2018, 140, 28, 8788-8796. doi: 10.1021/jacs.8b04542
  4. Ogawa, T.; Yanai, N.;  Kouno, H. & Kimizuka, N. J. of Photonics for Energy, 2017, 8(2), 022003. doi:1117/1.JPE.8.022003
  5. Kouno, H.; Orihashi, K.; Nishimura, K.; Kawashima, Y.; Tateishi, K.; Uesaka, T.; Kimizuka, N. & Yanai, N. Chem. Commun., 2020, 56, 3717-3720. doi: 1039/d0cc00836b
  6. Kouno, H.; Kawashima, Y.; Tateishi, K.; Uesaka, T.; Kimizuka, N. & Yanai, N. J. Phys. Chem. Lett. 2019, 10, 9, 2208-2213. doi: 1021/acs.jpclett.9b00480
  7. Nishimura, K.; Kouno, H.; Tateishi, K.; Uesaka, T.; Ideta, K.; Kimizuka, N. & Yanai, N. Phys. Chem. Chem. Phys., 2019 21, 16408-16412. doi:1039/c9cp03330k
  8. Fujiwara, S.; Hosoyamada, M.; Tateishi, K.; Uesaka, T.; Ideta, K.; Kimizuka, N. & Yanai, N. J. Am. Chem. Soc. 2018, 140, 46, 15606-15610. doi: 1021/jacs.8b10121

関連リンク

EAAAUI

投稿者の記事一覧

高校化学の教員を、目指してます。化学に興味を持てる、より一層好きになるような、ネタやツールを紹介していこうと思います。

関連記事

  1. ペイドン・ヤン Peidong Yang
  2. ヨン・ピエール Jorn Piel
  3. アーサー・C・コープ賞・受賞者一覧
  4. 渡邉 峻一郎 Shun Watanabe
  5. スコット・デンマーク Scott E. Denmark
  6. ジン=クアン・ユー Jin-Quan Yu
  7. 磯部 寛之 Hiroyuki Isobe
  8. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau

注目情報

ピックアップ記事

  1. 思わぬ伏兵・豚インフルエンザ
  2. チアゾリジンチオン
  3. 【24卒 化学業界就活スタート講座 5月15日(日)Zoomウェビナー開催決定!】化学系学生のための就活×太陽ホールディングス
  4. 光照射による有機酸/塩基の発生法:②光塩基発生剤について
  5. フッ素をホウ素に変換する触媒 :簡便なPETプローブ合成への応用
  6. 114番元素と116番元素の名称が間もなく決定!
  7. 導電性ゲル Conducting Gels: 流れない流体に電気を流すお話
  8. ジメチル(2-ピリジル)シリル化合物
  9. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり ⑦:「はん蔵」でラクラク捺印の巻
  10. なぜあなたは論文が書けないのか

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP