[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

エミリー・バルスカス Emily P. Balskus

[スポンサーリンク]

エミリー・P・バルスカス(Emily P. Balskus、1980年xx月xx日(シンシナティ、オハイオ州生)-)は米国の有機化学者、生化学者である。米ハーバード大学教授(写真:https://www.microbialchemist.com)。

経歴

2002 Williams College卒業(首席)
200Xケンブリッジ大学(Steven Ley教授)
2008 ハーバード大学 化学/化学生物学科 博士号取得(Eric Jacobsen教授)
2008-2011 ハーバードメディカルスクール 博士研究員(Christpher T. Walsh教授)
2011-2015 ハーバード大学 化学/化学生物学科 助教授
2015-2018 ハーバード大学 化学/化学生物学科 准教授
2018-現在 ハーバード大学 化学/化学生物学科 教授

受賞歴

2011 Smith Family Award for Excellence in Biomedical Research
2012 NIH Director’s New Innovator QAward
2012 Searle Scholar
2013 Packard Fellowship
2014 MIT Technology Review Innovator Under 35
2014 Damon Runyon–Rachleff Innovation Award
2014 Thieme Chemistry Journal Awardee
2014 Sloan Research Fellowship
2014 Natural Products Reports Emerging Investigator Lectureship
2014 Amgen Young Investigator’s Award
2015 NSF CAREER Award
2015 Cottrell Scholar Award
2015 Camille Dreyfus Teacher-Scholar Award
2015 Chemical and Engineering News Talented Twelve
2016 HHMI-Gates Faculty Scholar
2016 Hirata Award, Nagoya University and the Hirata Foundation
2017 Pfizer Award in Enzyme Chemistry
2018 Arthur C. Cope Scholar Award
2018 Eli Lilly Grantee Award
2018 Finalist, Blavatnik Award for Young Scientists
2018 SN10 Scientists to Watch
2019 Tetrahedron Young Investigator Award
2019 Laureate in Chemistry, Blavatnik Award for Young Scientists

研究概要

微生物化学の発見・理解・操作[1]

合成生物学法を用いる微生物代謝の人工改変と、人工触媒系が生み出す化学多様性を融合させた新たなタイプの物質創成研究、またそうして産生される低分子化合物が逆に細胞(微生物)へと影響を及ぼす現象を通じて、これまでにない生命機能の発現を意図した、大きなスケールの研究(Biocompatible Chemistry)に取り組んでいる。

Emily_P_Balskus_3
人工触媒(代替代謝経路)による栄養素の供給[2]

p-ヒドロキシ安息香酸栄養素要求菌種に、人工触媒反応経由でこれをin vivo供給することで、その増殖過程が制御できることを実証した。これは外部代替経路によって必須栄養素を供給し、生命体を救済していると捉えることができる。生命維持に必須の代謝酵素機能を補完・置換しうる生体適合触媒の開発は、代謝異常を治療するための新しい戦略になると考えられる。

Emily_P_Balskus_1
改変菌と人工触媒の組み合わせによるものづくり[3]

アルケン水素化反応を改変大腸菌+Pd触媒の組み合わせで行なうことを達成した。改変大腸菌はpyruvate ferredoxin oxidoreductase (PFOR)と[Fe-Fe]hydrogenaseを組み込んだものであり、グルコース代謝によって水素を作り出せる。これは非酵素的な化学反応が生命代謝のアウトプットと結びつくことで、実用スケールの化学合成を実現できた初の例である。

Emily_P_Balskus_2

関連動画

関連論文

  1. (a) “Opportunities for merging chemical and biological synthesis” Wallace, S.; Balskus. E. P. Curr. Opin. Biotech. 2014, 30, 1. doi:10.1016/j.copbio.2014.03.006 (b) “Using non-enzymatic chemistry to influence microbial metabolism” Wallace, S.; Schultz, E. E.; Balskus, E. P. Curr. Opin. Chem. Biol. 2015, 25, 71. doi:10.1016/j.cbpa.2014.12.024
  2. “Rescuing Auxotrophic Microorganisms with Nonenzymatic Chemistry” Lee, Y.; Umeano, A.; Balskus, E. P. Angew. Chem. Int. Ed. 2013, 53, 11800. doi:10.1002/anie.201307033
  3. “A Biocompatible Alkene Hydrogenation Merges Organic Synthesis with Microbial Metabolism” Sirasani, G.; Tong, L.; Balskus, E. P. Angew. Chem. Int. Ed. 2014, 53, 7785. doi:10.1002/anie.201403148

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ウェルナー・ナウ Werner M. Nau
  2. クルト・ヴュートリッヒ Kurt Wüthrich
  3. ジン=クアン・ユー Jin-Quan Yu
  4. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  5. 吉田潤一 Jun-ichi Yoshida
  6. 柴﨑正勝 Masakatsu Shibasaki
  7. 秋山隆彦 Takahiko Akiyama
  8. アーサー・L・ホーウィッチ Arthur L. Horwich

注目情報

ピックアップ記事

  1. カラムやって
  2. ダウとデュポンの統合に関する小話
  3. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応
  4. 【25卒化学系イベント】 「化学系女子学生のための座談会(11/18・19)」 「Chemical LIVE(12/9・10)」Zoom開催
  5. セブンシスターズについて① ~世を統べる資源会社~
  6. 二酸化炭素をはきだして♪
  7. BASFとはどんな会社?-1
  8. 薬学部ってどんなところ?
  9. 在宅となった化学者がすべきこと
  10. 論文コレクター必見!WindowsでPDFを全文検索する方法

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP