[スポンサーリンク]

ケムステニュース

ポリエチレンなど合成樹脂、値上げ浸透

[スポンサーリンク]

合成樹脂ポリエチレンとポリプロピレンのメーカー値上げが浸透し、国内価格がほぼ10カ月ぶりに上昇した。石油化学各社が基礎原料ナフサ(粗製ガソリン)の高騰を理由に求めていた値上げを、フィルムメーカーなど需要家が上げ幅を圧縮して受け入れた。合成樹脂ではポリスチレンの値上げ交渉も大詰めに差し掛かっている。 (引用:日本経済新聞)

原油価格の高騰がかなり響いているようです。一般生活にもっとも近い車のガソリンの値段も1年前に比べ10~20円/Lあがっています。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 日本触媒で爆発事故
  2. オルト−トルイジンと発がんの関係
  3. 韓国に続き日本も深刻化?トラック運送に必要不可欠な尿素水が供給不…
  4. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原…
  5. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  6. NECら、データセンターの空調消費電力を半減できる新冷媒採用シス…
  7. 京都の高校生の学術論文が優秀賞に輝く
  8. 日本で始まる最先端半導体の開発 ~多くの素材メーカーが参画~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ノーベル賞化学者に会いに行こう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」応募開始
  2. セリ科植物に含まれる生理活性成分
  3. アルファリポ酸 /α-lipoic acid
  4. ノーコードでM5Stack室内環境モニターを作ろう
  5. 東京化成、1万8千品目のMSDS公開サービス
  6. 大量合成も可能なシビれる1,2-ジアミン合成法
  7. 酸化グラフェンに放射性物質を除去する機能が報告される
  8. 野依 良治 Ryoji Noyori
  9. SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?
  10. 合成手法に焦点を当てて全合成研究を見る「テトロドトキシン~その1~」

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP