[スポンサーリンク]

ケムステニュース

特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始

[スポンサーリンク]

 

早期審査・早期審理により、大学、企業におけるグリーン技術に関する技術開発の促進狙う、グリーン早期審査・早期審理が11月1日より施行されました。

 特許庁は、早期審査・早期審理の対象として新たに「グリーン関連出願」を試行的に加えることを発表しました。ここで、「グリーン関連出願」とは、グリーン発明(省エネ、CO2削減等の効果を有する発明)について特許を受けようとする特許出願のことをいいます。

化学プロセスの技術開発上、グリーン発明について早期の権利化を望む研究者、企業は、当該制度を利用することも知財戦略上、検討してはどうでしょうか。

なお、この制度により、早期審査の対象は、①中小企業・個人、大学等の出願、②外国関連出願、③実施関連出願、④グリーン関連出願の4つとなり、早期審理の対象は、①中小企業・個人、大学等の出願、②外国関連出願、③実施関連出願、④第三者実施出願、⑤グリーン関連出願の5つとなります。詳しくは、下記特許庁HPを参考してください。

関連書籍

[amazonjs asin=”480652901X” locale=”JP” title=”化学・バイオ特許の出願戦略 (現代産業選書―知的財産実務シリーズ)”]

外部リンク

konchan

投稿者の記事一覧

大学卒業後、特許業界、医薬業界を経験して、現職に。現職では、環境調和型として注目される次世代の化学プロセス関連の分野に携わっております。特に、最先端の化学プロセスについて

関連記事

  1. 臭素系難燃剤など8種を禁止 有害化学物質の規制条約
  2. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を…
  3. つり革に つかまりアセる ワキ汗の夏
  4. 三菱ウェルと田辺合併 後発薬に新規参入
  5. 京都府福知山市消防本部にて化学消防ポンプ車の運用開始 ~消火のケ…
  6. サイエンス・ダイレクトがリニューアル
  7. 富士フイルムが医薬事業に本格参入
  8. トムソン:2005年ノーベル賞の有力候補者を発表

注目情報

ピックアップ記事

  1. 李昂 Ang Li
  2. 反芳香族性を示すπ拡張アザコロネン類の合成に成功
  3. Carl Boschの人生 その10
  4. Handbook of Reagents for Organic Synthesis: Reagents for Heteroarene Functionalization
  5. もし炭素原子の手が6本あったら
  6. 化学のちからで抗体医薬を武装する
  7. 結晶構造に基づいた酵素機能の解明ーロバスタチン生合成に関わる還元酵素LovCー
  8. キャロル転位 Carroll Rearrangement
  9. 含ケイ素三重結合化合物(Si≡Mo、Si≡C)
  10. マクコーマック反応 McCormack Reaction

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP