[スポンサーリンク]

ケムステニュース

国際化学オリンピック2016でもメダルラッシュ!

[スポンサーリンク]

文部科学省は1日、世界の高校生らが参加して、ジョージア(グルジア)で開かれた「国際化学オリンピック」で、日本代表4人のうち、1人が金、3人が銀メダルを獲得したと発表した。

金は海陽中等教育学校(愛知県)5年の坂部圭哉さん(16)。銀は筑波大付属高(東京都)3年の秋山茂義さん(17)、灘高(兵庫県)2年の海士部佑紀さ ん(17)と同2年の平翔太さん(16)だった。坂部さんは今月20日から三重県津市で開かれる「国際地学オリンピック」にも出場予定。

国際化学オリンピックは1968年に始まり、日本は2003年から参加。今年は67の国・地域から264人が、各5時間の実験と筆記試験に挑んだ。21年は大阪府で開催される。

産経WEST 2016.8.1

 

 

本家オリンピックに興じている間に紹介が遅くなってしまいましたが、今年も国際化学オリンピックで日本人の参加者が好成績を修めてくれました!今年の化学オリンピックはジョージアで開催されていました。本家オリンピックでもGERと表記されていて、一瞬?となりましたが、そうだグルジアじゃないんだと何度か思った国でした。

264人中上位30位以内が金、87位までが銀、170位までが銅だそうです。金の坂部さんはtop 10入りの好成績ですし、秋山さん、平(ひら)さん、海士部(あまべ)さんも高得点をマークしています。現在三重県にて開催中の国際地学オリンピックも参加とのことで、多才な坂部さんに脱帽です。健闘を祈っております!

 

IChO2016_1

問題を解くのに必要であった反応

実験の問題をざっと拝見しましたが、なかなかの難問ですね。筆者は有機化学が専門なのですが、有機化学の問題もよーく考えられた良問だと思いました。その昔は化合物の同定にこういうの使ってたんだよなあと感慨深くなります。今では化合物を精製したら機械にポンですからね・・・

 

関連リンク

 

関連書籍

 

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」…
  2. 秋の褒章2009 -化学-
  3. ブドウ糖で聴くウォークマン? バイオ電池をソニーが開発
  4. 頻尿・尿失禁治療薬「ベシケア」を米国で発売 山之内製薬
  5. エーザイ、アルツハイマー治療薬でスウェーデン企業と提携
  6. 114番元素と116番元素が正式認可される
  7. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  8. 続々と提供される化学に特化したAIサービス

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 一重項励起子開裂を利用した世界初の有機EL素子
  2. TEMPO酸化 TEMPO Oxidation
  3. 有機反応の仕組みと考え方
  4. 偶然生まれた新しい青色「YInMnブルー」の油絵具が日本で限定発売される
  5. 無限の可能性を秘めたポリマー
  6. 【詳説】2013年イグノーベル化学賞!「涙のでないタマネギ開発」
  7. 電子1個の精度で触媒ナノ粒子の電荷量を計測
  8. 光と熱で固体と液体を行き来する金属錯体
  9. 資生堂、製品開発の可能性を大きく広げる新規乳化法開発に成功:プレスリリースから化粧品研究の一端を垣間見る
  10. 不安定炭化水素化合物[5]ラジアレンの合成と性質

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP