[スポンサーリンク]

C

金属カルベノイドのC-H挿入反応 C-H Insertion of Metal Carbenoid

[スポンサーリンク]

 

概要

金属カルベノイドは不活性C-H結合に挿入反応を起こす。挿入に関わるC-Hの立体は保持される。基質によってはシクロプロパン化などを併発するので使いどころが重要。

C-Hだけでなく、活性なN-HやO-Hにも挿入反応を起こすことが知られている。

ジアゾカルボニル化合物をカルベノイド前駆体、ロジウム二核錯体を触媒とする条件がもっともよく用いられる。

 

基本文献

 

反応機構

Rh二核構造の保持が重要とされている。中村らによって計算化学的に提唱されている反応機構(J. Am. Chem. Soc. 2002124, 7181.)を以下に示す。
Rh_carbenoid_4.gif

反応例

Merck社によるThienamycinのプロセス合成[1] Rh_carbenoid_2.gif
Tetrodotoxinの合成[2] Rh_carbenoid_3.gif

 

dictyodendrin Aの合成において、Rh(S-TCPTAD)4触媒を用いることで、3-アリールピロールの2,5位選択的にC-H挿入反応を進行させることに成功している。[3]

2015-05-21_17-14-41

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

  1. Salzmann,T. N.; Ratcliffe, R. W.; Christensen, B. G.; Bouffard, F. A. J. Am. Chem. Soc. 1980, 102, 6161.DOI: 10.1021/ja00539a040
  2. Hinman, A.; Du Bois, J. J. Am. Chem. Soc. 2003125, 11510. DOI: 10.1021/ja0368305
  3. Yamaguchi, A. D.; Chepiga, K. M.; Yamaguchi, J.; Itami, K.; Davies, H. M. L. J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 644. DOI: 10.1021/ja512059d

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. 林・ヨルゲンセン触媒 Hayashi-Jørgensen Cat…
  2. マクファディン・スティーヴンス反応 McFadyen-Steve…
  3. シュガフ脱離 Chugaev Elimination
  4. 生体共役反応 Bioconjugation
  5. 触媒的C-H酸化反応 Catalytic C-H Oxidati…
  6. クノール ピロール合成 Knorr Pyrrole Synthe…
  7. ジオキシラン酸化 Oxidation with Dioxiran…
  8. ブレイズ反応 Blaise Reaction

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本発元素がついに周期表に!!「原子番号113番」の命名権が理研に与えられる
  2. オルト−トルイジンと発がんの関係
  3. 「優れた研究テーマ」はどう選ぶべき?
  4. 分子集合の力でマイクロスケールの器をつくる
  5. (-)-MTPA-Cl
  6. ジャン=ピエール・ソヴァージュ Jean-Pierre Sauvage
  7. 高分子鎖デザインがもたらすポリマーサイエンスの再創造
  8. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  9. 黒田 玲子 Reiko Kuroda
  10. アニオン重合 Anionic Polymerization

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP