[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

【PR】Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

[スポンサーリンク]

staffadv2.png

ウェブ上の化学情報に関心の高い「読み手」だったそこの貴方、日本最大の化学ポータルサイトChem-Stationの「書き手」になってみませんか? あなたがこれまでに積み上げてきた経験や知識を使って、「Chem-Stationスタッフ」として一緒に化学を盛り上げるサイトを作っていきましょう。

化学者のつぶやきケムステニュース世界の化学者データベース身近な分子などの記事を執筆していただける方を募集して います。

 加入ご希望の方は、お問い合わせフォームに赴き、【スタッフ募集に関して】という一文を文頭に書いたメールをご送信ください。それでは、お待ちしております!

  • ス タッフに必要なもの

化学に対する情熱:Chem-Stationは化学の研究者、化学に興味がある人のための「玄関」として、興味深い情報を発信することを一つの目的としています。そのため、化学が好きであるということが条件の1つです。化学が好きな人、長く続けられる人を募集して います。

年齢:特に問いません。しかし学術情報サイトでの情報発信という性質上、最低限大学生以上の方とさせていただきます。

必要な環境:インターネットに接続してウェブサイトを閲覧し、ブログを更新できる環境、電子メールの送受信を行える環境だけあればOKです。

必要な知識:記事執筆のためには化学の知識はもちろん、インターネットに関する素養もあるに越したことは ありません。とはいえ、記事の更新作業はマニュアルを眺めつつ1回投稿するだけで、すぐに覚えられるほど。非常に簡単です。

  • スタッフになると?

記事投稿:化学に関する好きなテーマの話題を、好きなときに好きなだけ投稿することができます。面倒なサイト構築の手間は全く必要ありません。月間200万PVを超える日本最大の化学ポータルサイトChem-Stationで、日記感覚にて自分の記事と意見を発信することができます。

メールアドレス:Chem-Station専用の ○○@chem-station.com というメールアドレスがもらえます。

スタッフ同士の交流:ス タッフ同士の交流の場として、スタッフのみがアクセスできる、Chem-Stationスタッフブログを設けています。編集作業やコンテンツ提案、意見交換などもここで行なっています。

謝礼:希望の方には記事一本につき500円~の謝礼をお支払い致します。営利団体ではないので額は時期や広告収入によって変動しますが、個人で一から立ち上げたブログを書くことに比べれば、(お小遣い程度ではありますが)確実に収入が得られます。

 

  • たくさん記事はかけないがある化学を紹介したいかたー寄稿のススメ

スタッフとしていくつか記事をかける自信はないけれども、学会参加レポートや面白かった講演、論文、自分の興味のある化学を紹介したいという方は、ぜひ記事を寄稿ください。こちらで編集、校正いたしまして記事を公開いたします。ご興味、寄稿いただける方はお問い合わせフォームに赴き、【寄稿に関して】という一文を文頭に書いたメールをご送信ください。

 

  • Q&A
Q. 記事投稿はどのようにすればいいのですか?

A. 当サイトはMovable Typeで構築されています。スタッフとして登録された後に、ID・パスワードを差し上げます。それを使って専用サイトにログインした後、記事を投稿することができます。 使い方はブログを書くのとほとんど同じで、どなたでも簡単に記事を書くことができます。スタッフには簡単なマニュアルも差し上げていますので、操作に困ることは有りません。

Q. どんな人がやっていますか?

A. 代表、副代表ともに国立大学の教員です。代表はこちら。運営及び記事作成のお手伝いをしてくださっているChem-Stationスタッフは、(本人が本名を望む場合を除き)原則としてハンドルネーム(HN)で活動しています。営利団体ではないことと、公に名前をさらすと自由な記事を書けなくなるおそれがあるためです。

Q. ノルマはありますか?

A. ノルマはありません。スタッフ構成の大半を占める大学院生・研究者は特に忙しいため、自分のペースで記事を書いていただければ結構です。途中まで記載しておき、あとは後々追記するようなやり方もできます。ただし、半年以上投稿がない方に関してはご案内を差し上げて、継続の確認をさせていただきます。

Q. なぜこのようなサイトをつくっているのですか?

A. 「化学とウェブとの融合」により、科学研究や化学の啓蒙の一助となる総合情報サイトをつくりたい、という思いがあるからです。本業の傍らに運営することは実際大変なところもありますが、化学の発展を促しうるウェブサイトの構築・運営は、いち化学者として一つの使命であると考えて活動しています。

Q. どんなことを書けばよいのですか?

A. 基本的には自由ですが、それぞれのコンテンツにそった内容を書いていただきます。「化学者のつぶやき」 は化学者(もしくはその卵)のブログですので、例えば、日常の暮らしや研究・就職活動状況などを大学院生の立場から語れば、立派な記事になります。また、 大学教員や企業研究者が日常で困ったことや気づいたこと、楽しかったことなどを語っても記事になります。また、自分の勉強のための論文紹介や、自分なら ウェブでどんな情報を欲しいかを考えながら書けば記事になります。スタッフがコンテンツの企画を挙げ、新たにコンテンツを立ち上げることもあります。

実のところ、ご自身のありのままを語るだけでも、オリジナルな文章が出来上がってくることはとても多いです。化学者・研究者の視点というものは、一般の方から見ればユニークそのものだからです。

そのような「化学者視点からの文書」を広く公開できる場は、ウェブではChem-Stationを置いて他にないと自負しています。怖じ気づく必要はまったくありませんので、まずは積極的な投稿をお待ちしております。

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. リモートワークで結果を出す人、出せない人
  2. メソポーラスシリカ(3)
  3. 【書籍】英文ライティングの基本原則をおさらい:『The Elem…
  4. 有機強相関電子材料の可逆的な絶縁体-金属転移の誘起に成功
  5. 燃える化学の動画を集めてみました
  6. 2014年ノーベル化学賞・物理学賞解説講演会
  7. 酸窒化物合成の最前線:低温合成法の開発
  8. 10種類のスパチュラを試してみた

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. キース・ファニュー Keith Fagnou
  2. 中谷宇吉郎 雪の科学館
  3. CYP総合データベース: SuperCYP
  4. 福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生
  5. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター
  6. 【マイクロ波化学(株)環境/化学分野向けウェビナー】 #CO2削減 #リサイクル #液体 #固体 #薄膜 #乾燥 第3のエネルギーがプロセスと製品を変える  マイクロ波適用例とスケールアップ
  7. 触媒的芳香族求核置換反応
  8. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  9. マテリアルズ・インフォマティクスの推進を加速させるためには?
  10. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 5th Edition

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2011年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP