[スポンサーリンク]

ケムステニュース

防カビ効果、長持ちします 住友化学が新プラスチック

[スポンサーリンク]

 

住友化学は、カビの発生を2~3年程度防げる新しいプラスチックを開発した。これまでの製品は表面に塗った防カビ剤が水などで洗い流されてしまうと効果がなくなったが、均一に練り込んだ薬剤が徐々に表面にしみ出して効果が長持ちするよう工夫した。

新しい技術は、アフリカなどで販売しているマラリア対策用の防虫網「オリセットネット」に使っている技術を応用した。プラスチックの分子より粒が小さい薬剤が徐々にしみ出し、プラスチック表面の薬剤濃度が一定に保たれる仕組みだという(引用:朝日新聞 2015年7月4日)。

 

台所回りやお風呂など、プラスチック製品でもカビはついてしまうもの。防カビ剤ではなく、プラスチックに入れてしまうというのが面白い試みですね。上述のように、マラリア対策用のオリセットネットを応用。長期残効蚊帳(LLIN)と称され、住友化学の”薬剤練り込み型”とスイスのベスターガード社がつくる”表面付着型”(パーマネット)があります。いずれもマラリアを媒介する蚊を寄せ付けづらくする優れもの。2000年には普及率が5%程度であったものが、現在は80%を超えているそうです。

 

オリセットネット(出典:住友科学)

オリセットネット(出典:住友科学)

 

ところでオリセットネットはペルメトリン(Permethrin)というピレスロイド系の薬剤がねりこんであります。住友化学が特異とするシクロプロパン環をもつ殺虫剤ですね。

 

 

 

2015-07-06_03-39-41

 

 

 

このネットに使われている薬剤もいろいろ言われているようですが、農薬の悪いイメージはいつ払拭されるのでしょうか。すべてが善というわけでもなく、批判は大変重要だと思いますが、これも過去の過ちと、科学リテラシーの欠如が引き起こしている弊害の1つです。

 

外部リンク

 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ナタデココ、次世代の薄型ディスプレー基板に活用
  2. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発
  3. 信越化学、排水・排ガスからの塩水回収技術を開発
  4. ハワイ州で日焼け止め成分に規制
  5. 製造過程に発がん性物質/テフロンで米調査委警告
  6. 三菱化学、より自然光に近い白色LED用の材料開発
  7. 化学産業のサプライチェーンをサポートする新しい動き
  8. 科学的発見を加速する新研究ツール「SciFinder n」を発表…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 並外れた光可逆的粘弾性変化を示すシリコーンエラストマーの開発~市販のレーザーポインターをあてるだけで簡単にはがせる解体性粘接着剤用途に期待~
  2. 高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた
  3. ナフサ、25年ぶり高値・4―6月国産価格
  4. 三菱化学、酸化エチレン及びグリコールエーテルの価格を値上げ
  5. 第23回「化学結合の自在切断 ・自在構築を夢見て」侯 召民 教授
  6. 酵素発現領域を染め分ける高感度ラマンプローブの開発
  7. 2012年10大化学ニュース【前編】
  8. 白い有機ナノチューブの大量合成に成功
  9. 世界の中心で成果を叫んだもの
  10. 徒然なるままにセンター試験を解いてみた(2018年版)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP