[スポンサーリンク]


2021年

  1. 可視光全域を利用できるレドックス光増感剤

    東京工業大学 理学院 化学系の玉置悠祐助教、入倉茉里大学院生および石谷治教授は、新たに合成したオスミウム錯体を用い、従来は利用不可能であった近赤外線を含む可視光の全波長領域を利用しながら二酸化炭素を還元できる光増感剤を開発した。太陽光をより…

  2. 有機合成のための新触媒反応101

    (さらに…)…

  3. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解ニッケルめっき編~

    この化学者のためのエレクトロニクス講座では半導体やその配線技術、フォトレジストやOLEDなど、エレク…

  4. その病気、市販薬で治せます

    (さらに…)…

  5. チェーンウォーキングを活用し、ホウ素2つを離れた位置へ導入する!

    第350回のスポットライトリサーチは、慶應義塾大学大学院理工学研究科 博士課程 2 …

  6. ヘテロ環、光当てたら、減ってる環

  7. 化学者のためのエレクトロニクス講座~電解金めっき編~

  8. モータースポーツで盛り上がるカーボンニュートラル

  9. 化学反応を自動サンプリング! EasySampler 1210

  10. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~

  11. 常温・常圧で二酸化炭素から多孔性材料をつくる

  12. 第464回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 –

  13. 宇宙に輝く「鄒承魯星」、中国の生物化学の先駆者が小惑星の名前に

  14. ピレスロイド系殺虫剤のはなし

  15. 並外れた光可逆的粘弾性変化を示すシリコーンエラストマーの開発~市販のレーザーポインターをあてるだけで簡単にはがせる解体性粘接着剤用途に期待~

  16. 学術変革領域研究(A) 「デジタル有機合成」発足とキックオフシンポジウムのお知らせ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. タミフルの新規合成法・その4
  2. 東京化成工業がケムステVシンポに協賛しました
  3. 高分子/金属・無機界面の相互作用と接着・密着性、耐久性の向上【終了】
  4. 超微細な「ナノ粒子」、健康や毒性の調査に着手…文科省
  5. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年の熱狂
  6. アレノフィルを用いるアレーンオキシドとオキセピンの合成
  7. アルキンから環状ポリマーをつくる

注目情報

最新記事

【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H…

【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された──だけではない.薬の…

MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎と応用

開催日:2024/05/22 申込みはこちら■開催概要「分子生成」という技術は様々な問題…

AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が登場し、様々な分…

PAGE TOP