[スポンサーリンク]

archives

ピセン:Picene

[スポンサーリンク]

新しい有機機能性材料 (ピセン)

ピセンは,ベンゼン環5個がW型に縮環した芳香族炭化水素化合物です。久保園らはピセンが有機電解効果トランジスタの活性層として極めて高い特性を示すことを報告しています。電解効果移動度は1.1 cm2V-1s-1と極めて高く,さらに70時間酸素暴露後には,移動度が1.75 cm2V-1s-1まで向上し,高性能トランジスタとしての応用が期待されています。また,カリウムを3.3等量注入した際,18 K (-255 °C)で超伝導転移が発現し,これは有機分子の転移温度としては最も高い温度です。今後もピセンを用いた応用研究が期待されます。

[1] “Air-assisted High-performance Field-effect Transistor with Thin Films of Picene”

H. Okamoto, N. Kawasaki, Y. Kaji, Y. Kubozono, A. Fujiwara, M. Yamaji, J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 10470. DOI: 10.1021/ja803291a

ja-2008-03291a_0001

A field-effect transistor (FET) with thin films of picene has been fabricated on SiO2 gate dielectric. The FET showed p-channel enhancement-type FET characteristics with the field-effect mobility, μ, of 1.1 cm2 V−1 s−1 and the on−off ratio of >105. This excellent device performance was realized under atmospheric conditions. The μ increased with an increase in temperature, and the FET performance was improved by exposure to air or O2 for a long time. This result implies that this device is an air (O2)-assisted FET. The FET characteristics are discussed on the basis of structural topography and the energy diagram of picene thin films.

[2] “Superconductivity in alkali-metal-doped picene”

R. Mitsuhashi, Y. Suzuki, Y. Yamanari, H. Mitamura, T. Kambe, N. Ikeda, H. Okamoto, A. Fujiwara, M. Yamaji, N. Kawasaki, Y. Maniwa, Y. Kubozono, Nature 2010, 464, 76. DOI: 10.1038/nature08859

Efforts to identify and develop new superconducting materials continue apace, motivated by both fundamental science and the prospects for application. For example, several new superconducting material systems have been developed in the recent past, including calcium-intercalated graphite compounds1, boron-doped diamond2 and—most prominently—iron arsenides such as LaO1–xFxFeAs (ref. 3). In the case of organic superconductors, however, no new material system with a high superconducting transition temperature (Tc) has been discovered in the past decade. Here we report that intercalating an alkali metal into picene, a wide-bandgap semiconducting solid hydrocarbon, produces metallic behaviour and superconductivity. Solid potassium-intercalated picene (Kxpicene) shows Tc values of 7 K and 18 K, depending on the metal content. The drop of magnetization in Kxpicene solids at the transition temperature is sharp (<2 K), similar to the behaviour of Ca-intercalated graphite1. The Tc of 18 K is comparable to that of K-intercalated C60 (ref. 4). This discovery of superconductivity in Kxpicene shows that organic hydrocarbons are promising candidates for improved Tc values.

TCI

TCI

投稿者の記事一覧

有機試薬メーカーです。

関連記事

  1. 【11月開催】第3回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機…
  2. 「つける」と「はがす」の新技術|分子接合と表面制御 R4
  3. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  4. メルクがケムステVシンポに協賛しました
  5. イリジウム錯体:Iridium-complex
  6. 開発者が語る試薬の使い方セミナー 2022 主催:同仁化学研究所…
  7. ビス(トリメチルアルミニウム)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.…
  8. SelectfluorR

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 単分子レベルでの金属―分子接合界面構造の解明
  2. SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 前編~
  3. 環状ビナフチルオリゴマーの大きさが円偏光の向きを変える
  4. 「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発!
  5. 脱水素型クロスカップリング重合法の開発
  6. 化学系企業の採用活動 ~現場の研究員視点で見ると~
  7. Biotage Selekt+ELSD【実機レビュー】
  8. ホフマン・レフラー・フレイターク反応 Hofmann-Loffler-Freytag Reaction
  9. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」
  10. アメリカで医者にかかる

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに&hellip;)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP