[スポンサーリンク]

archives

浜松ホトニクスがケムステVプレミアレクチャーに協賛しました

[スポンサーリンク]

 

現在第3回まで開催されたケムステVプレミアレクチャー(Vプレレク)。ケムステVシンポが複数名の講演者を対象にしているのに対して、Vプレレクでは基本1名の講演者にじっくりと化学について語っていただく場として大変好評を得ております。ただし、Vシンポ同様にオンラインコンテンツながら講演謝礼・運営費はそれなりにかかります。無料で提供することを大前提としており、恒常的に続けていくためには協賛企業様の協力が必要となります。

第一回アズワン第二回第三回(第五回も予定)は富士フイルム和光純薬に協賛企業となっていただきました。

今回、第四回を開催するにあたり、浜松ホトニクスに協賛企業になってもらうことが決定しましたのでお知らせいたします。

浜松ホトニクスといえば、光化学分野ではなくてはならない企業であり、多くの研究者が同社の製品を使って最先端研究に勤しんでいると思います。個人的には地元が浜松であり、地元企業の雄として、子供の頃から名のしれた会社でした。友人も何人か同社に就職しています。今回の協賛にも、突然の願いだったにも関わらず快く応じていただきまして、心より感謝申し上げます。

読者の皆様、浜松ホトニクスが協賛ということは、次のテーマは光化学じゃないかと予想されると思います。後日開催告知をしますが、予想通り光化学です。今回は一風変わって、Vプレレク・Vシンポ初の海外研究者による講演をお願いしていますl

詳細は開催告知にて。ぜひ、今回の協賛企業である浜松ホトニクスの賛同の経緯、同社について、また関連リンクもご訪問お願いいたします。

浜松ホトニクス 賛同の経緯

浜松ホトニクスは「光を使いこなす技術を開発して社会に役立てる」会社です。

このコロナ渦にあり、当社も化学分野への役立つ情報発信を試行錯誤していた矢先、今回のケムステVプレミアムレクチャーの開催を紹介いただきました。

主に光化学や物理学の分野でご愛顧いただいている当社の技術を、より広く知って頂き、広く役立てていただきたいとの思いから、

ケムステVプレミアムレクチャーへ協賛させて頂くこととなりました。

これからも化学の発展に寄与する光技術を皆様へお届けしてまいります。

 

浜松ホトニクスについて

浜松ホトニクスの製品・光技術―光センサであったり、光源であったり、それらを使ったシステムであったり。

これらは、さまざまな新しい技術や装置に使われることで、人々の生活を支え、社会のさまざまな豊かさを実現することに役立っています。

たとえば、最先端の医療機器や検査装置、細胞の機能を明らかにする顕微鏡や、宇宙の謎を探る巨大望遠鏡、そして近未来の社会システム……。

それがなければ、実現できない

それがなければ、目的に辿りつけない

それがなければ、未来と出会えない

私たちは、自分たちの光技術を、「Key Enabling Technology」だと自負しています。

私たちは、世の中にまだないものをつくろうとする会社なのです。

まだないものを目指す研究、できるはずがないと思われている技術の開発は、ときに厳しく、また、ときに予期せぬ成果を生みだしたりもします。

そのような取り組みこそが、人々に新たな価値をもたらし、世界に新たな産業を生みだすと信じています。

関連ウェブサイト

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 脈動がほとんどない小型精密ポンプ:スムーズフローポンプQシリーズ…
  2. 電子デバイス製造技術 ーChemical Times特集より
  3. 理想のフェノール合成を目指して~ベンゼンからフェノールへの直接変…
  4. 【イベント】「化学系学生のための企業研究セミナー」「化学系女子学…
  5. 偏光依存赤外分光でMOF薄膜の配向を明らかに! ~X線を使わない…
  6. ケムステタイムトラベル2010 ~今こそ昔の記事を見てみよう~
  7. 光速の文献管理ソフト「Paperpile」
  8. 不安定な高分子原料を従来に比べて 50 倍安定化することに成功!…

注目情報

ピックアップ記事

  1. アカデミアケミストがパパ育休を取得しました!
  2. 肥満防止の「ワクチン」を開発 米研究チーム
  3. 産総研より刺激に応じて自在に剥がせるプライマーが開発される
  4. 水素化ホウ素ナトリウム Sodium Borohydride
  5. 薬物耐性菌を学ぶーChemical Times特集より
  6. 炭素繊維は鉄とアルミに勝るか? 1
  7. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  8. 再生医療関連技術ーChemical Times特集より
  9. 立春の卵
  10. マテリアルズ・インフォマティクス活用検討・テーマ発掘の進め方 -社内促進でつまずやすいポイントや解決策を解説-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP