[スポンサーリンク]


化学者のつぶやき

  1. アブラナ科植物の自家不和合性をタンパク質複合体の観点から解明:天然でも希少なSP11タンパク質の立体構造予測を踏まえて

    第340回のスポットライトリサーチは、東京大学 大学院農学生命科学研究科の森脇 由隆 助教にお願いしました。森脇さんは修士課程の学生時代にはタンパク質の発現精製も含めたWetな実験をされていましたが、Dr…

  2. オンライン講演会に参加してみた~学部生の挑戦記録~

    hodaです。講演会やシンポジウムのオンライン化によって学部生でもいろいろな講演会にボタンひとつで参…

  3. 企業研究者のためのMI入門②:Pythonを学ぶ上でのポイントとおすすめの参考書ご紹介

    現在、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)による生産性向上を試みています。特に化学メ…

  4. 火力発電所排気ガスや空気から尿素誘導体の直接合成に成功

    第339回のスポットライトリサーチは、産業技術総合研究所 触媒化学融合研究センタ…

  5. CV測定器を使ってみた

    「電気化学」と聞くと、難しい数式が出てきて何やらとっつきづらいというイメージがある人が多いと思います…

  6. 知られざる法科学技術の世界

  7. 有機合成化学協会誌2021年9月号:ストリゴラクトン・アミド修飾アリル化剤・液相電解自動合成・ビフェニレン・含窒素複素環

  8. 世界最小!? 単糖誘導体から還元反応によって溶ける超分子ヒドロゲルを開発

  9. 3Mとはどんな会社? 2021年版

  10. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

  11. 狙いを定めて、炭素-フッ素結合の変換!~光触媒とスズの協働作用~

  12. EDTA:分子か,双性イオンか

  13. いま企業がアカデミア出身者に期待していること

  14. 立体障害を超えろ!-「London分散力」の威力-

  15. 男性研究者、育休を取る。

  16. 糖鎖を化学的に挿入して糖タンパク質を自在に精密合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 研究者版マイナンバー「ORCID」を取得しよう!
  2. Nature Catalysis創刊!
  3. 「誰がそのシャツを縫うんだい」~新材料・新製品と廃棄物のはざま~ 2
  4. 2009年9月人気化学書籍ランキング
  5. 1つの蛍光分子から4色の発光マイクロ球体をつくる
  6. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Reduction
  7. 中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

注目情報

最新記事

【酵素模倣】酸素ガスを用いた MOF 内での高スピン鉄(IV)オキソの発生

Long らは酸素分子を酸化剤に用いて酵素を模倣した反応活性種を金属-有機構造体中に発生させ、C-H…

【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された──だけではない.薬の…

MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎と応用

開催日:2024/05/22 申込みはこちら■開催概要「分子生成」という技術は様々な問題…

AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が登場し、様々な分…

PAGE TOP