[スポンサーリンク]

ランキング

2009年8月人気化学書籍ランキング

[スポンサーリンク]

1位
完全攻略 化学オリンピック
日本評論社
化学オリンピック日本委員会(編集)渡辺 正(編集)
発売日:2009-04-02
発送時期:在庫あり。
ランキング:83889
おすすめ度:5.0
おすすめ度5 高校生や教師が,1度は読んでみてほしい本
2位
Springer
発売日:2008-05-27
発送時期:在庫あり。
ランキング:23972
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 基礎の基礎
おすすめ度4 有機反応機構を一通り網羅できる一般参考書
3位
Advanced Organic Chemistry: Part B: Reaction and Synthesis (Advanced Organic Chemistry / Part B: Reactions and Synthesis)
Springer
発売日:2007-09-06
発送時期:在庫あり。
ランキング:20302
おすすめ度:4.5
おすすめ度5 一番好きな教科書です
おすすめ度4 充実の内容
おすすめ度5 さすが世界的な名著
4位
これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! (国家・資格シリーズ 42)
弘文社
発売日:2008-02
発送時期:在庫あり。
ランキング:6885
おすすめ度:4.5
おすすめ度2 わかりにくい。
おすすめ度5 これだけで合格しました。
おすすめ度5 法令に詳しい内容
おすすめ度5 本当にこれだけ
おすすめ度5 「これだけ」でホントに合格しました。
5位
高校で教わりたかった化学 (大人のための科学)
日本評論社
発売日:2008-02
発送時期:在庫あり。
ランキング:39056
おすすめ度:4.5
おすすめ度3 問題の解説
おすすめ度5 おもしろかった
おすすめ度3 思い込みが過ぎて事実を見失っているところもある
おすすめ度5 眼から鱗が落ちる。中・高・大の先生必見!
おすすめ度5 ありそうでなかなかない本
Amazy

  • コメント
 国際化学オリンピックが開催されたため、完全攻略 化学オリンピックなどの関係書籍は非常に人気がありました。来年は日本で開催ですので盛り上がりますね。実際出場する高校生にとっては海外の方がよっぽどうれしいと思いますが。
 
 夏休みという期間の特徴であるのかどうやらこれだけ!甲種危険物試験合格大作戦!! 高校で教わりたかった化学等の資格や読み物的な化学の書籍が人気のようです。この期間に危険物取扱者などの化学の資格の勉強をして取得してしまうのもよいかもしれません。
 
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 海の生き物からの贈り物
  2. 化学探偵Mr.キュリー6
  3. 【書籍】フロンティア軌道論で理解する有機化学
  4. 天然物の全合成―2000~2008
  5. 元素生活 完全版
  6. 有機反応機構の書き方
  7. Illustrated Guide to Home Chemis…
  8. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【書籍】すぐにできる! 双方向オンライン授業 【試験・評価編】
  2. 星本 陽一 Yoichi Hoshimoto
  3. ノーベル化学賞を受けた企業人たち
  4. DNAのもとは隕石とともに
  5. ピラーアレーン
  6. 第11回ケムステVシンポジウム「最先端精密高分子合成」を開催します!
  7. 初心者でも簡単!ChatGPTを用いたプログラミング
  8. 究極のナノデバイスへ大きな一歩:分子ワイヤ中の高速電子移動
  9. プラスチック類の選別のはなし
  10. アクティブボロン酸~ヘテロ芳香環のクロスカップリングに~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP