[スポンサーリンク]

ケムステニュース

氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明

[スポンサーリンク]

海洋研究開発機構国立環境研究所、茨城大のグループは18日、北海道十勝沖の海底堆積(たいせき)物の分析で、約2万3000-1万7000年前の間に周辺海底から、6度にわたりメタンが放出されていたことを示す痕跡を発見したと発表した。

 この時期は氷河期の終わりに当たり、グループは「地震などで海底のメタンハイドレート層が繰り返し崩れ、強い温室効果を持つメタンを大量に放出したことが、氷河が解けるのを後押しした可能性もある」と分析している。 (引用:京都新聞


メタンハイドレートはメタンガスがある条件下(低温・高圧)で水と化合してできる白いゼリー状または雪のようなものです。永久凍土の下部や深度500m程度以深の深海地層中に存在することが明らかになってきています。メタンハイドレートは加圧と冷却によって生成され、ある温度と圧力の範囲において安定に存在します。


関連書籍




Natural Gas Hydrate in Oceanic and Permafrost Environments (Coastal Systems and Continental Margins)


関連リンク


メタンハイドレート


メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム


メタンハイドレート – Wikipedia


メタンハイドレートとは、メタンを中心にして周囲に水分子が囲んだ形になっている物質である。大量の有機物を含んだ土砂が低温・高圧の状態におかれ結晶化したもの。見た目は氷に似ているが、火をつけると燃えるために燃える水と言われることもある。


 

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次…
  2. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  3. ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題
  4. 第38回有機金属若手の会
  5. 製薬各社 2011年度 第2四半期決算
  6. ノーベル化学賞:下村脩・米ボストン大名誉教授ら3博士に
  7. CTCLS、製薬業界向けに医薬品の探索研究に特化した電子実験ノー…
  8. 周期表を超えて~超原子の合成~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 緑茶成分テアニンに抗ストレス作用、太陽化学、名大が確認
  2. 植物改良の薬開発 金大・染井教授 根を伸ばす薬剤や、落果防止のものも
  3. 京大融合研、産学連携で有機発光トランジスタを開発
  4. 官能評価領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用とは?
  5. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHub活用方法-研究開発を効率化する特徴的な機能を紹介-
  6. 100兆分の1秒を観察 夢の光・XFEL施設公開
  7. 化学企業のグローバル・トップ50が発表【2018年版】
  8. 世界を股にかける「国際学会/交流会 体験記」
  9. ノルゾアンタミンの全合成
  10. 水分解 water-splitting

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP