[スポンサーリンク]

ケムステニュース

お茶の水女子大学と奈良女子大学がタッグを組む!

[スポンサーリンク]

お茶の水女子大(東京)と奈良女子大(奈良市)は17日、理工系の女性リーダーを育成するため、共同運営の大学院「生活工学共同専攻」(仮称)を2016年度から始めると発表した。奈良女子大によると、女子大で工学の学位を取ることができるのは全国初。

大学院は修士課程と博士課程を持ち、定員は修士14人、博士4人。高分子工学や情報工学などに強みを持つ両大学の講義を受け、生活者の視点でものづくりを研究する。学位は2大学の連名となる。

(引用:日本経済新聞)

 

東西の理系学部をもつ女子大の雄(雌?)がタッグを組むというなかなか大胆な試みです。

その他にも両大学の付属学校の生徒を対象に、女子生徒に理系科目に興味を持ってもらえるような教育プログラムの開発や教員の研修に取り組む「理系女性教育開発共同機構」を設置するそうなので、リケジョの裾野が広がるといいですね。

こちらは平成26(2014)年度文部科学省「国立大学改革強化推進補助金」の対象事業として行われるものです。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4478046239″ locale=”JP” title=”娘に「リケジョになりたい! 」と言われたら (BOOKS)”] [amazonjs asin=”4586085126″ locale=”JP” title=”中学生までで決まる!リケダン、リケジョの育てかた”] [amazonjs asin=”486256125X” locale=”JP” title=”理系女子あるある (TWJ books)”]

 

関連リンク

 

 

Avatar photo

ペリプラノン

投稿者の記事一覧

有機合成化学が専門。主に天然物化学、ケミカルバイオロジーについて書いていきたいと思います。

関連記事

  1. 有機ELディスプレイ材料市場について調査結果を発表
  2. メディビック、抗がん剤「グルフォスファミド」の第II相試験を開始…
  3. 富士写、化学材料を事業化
  4. EUのナノマテリアル監視機関が公式サイトをオープン
  5. ダイセル化学、筑波研をアステラス製薬に売却
  6. 岡大教授が米国化学会賞受賞
  7. 「石油化学」の新ネーミング募集!
  8. 特許庁「グリーン早期審査・早期審理」の試行開始

注目情報

ピックアップ記事

  1. 3Mとはどんな会社?
  2. 学会風景2001
  3. マイクロ波化学のカーボンニュートラルや循環型社会におけるアプリケーションや事業状況
  4. 第21回次世代を担う有機化学シンポジウム
  5. オルトメタル化 Directed Ortho Metalation
  6. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現
  7. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
  8. L-RAD:未活用の研究アイデアの有効利用に
  9. 並行人工膜透過性試験 parallel artificial membrane permeability assay
  10. 第4回CSJ化学フェスタに参加してきました!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP