[スポンサーリンク]

ケムステニュース

パラジウム価格上昇中

[スポンサーリンク]

ガソリン車の排ガス触媒に使う貴金属、パラジウムの国際価格が一段と上昇した。指標となるニューヨーク市場の先物価格は日本時間29日夕、1トロイオンス1020ドル前後で推移。この1カ月で3%上昇した。主産地からの供給不足が解消されず、投機筋の買いが膨らんだ。  (引用:日本経済新聞12月1日)

プラチナより高価になったパラジウム

パラジウムとプラチナの市場価格の変化を載せましたが、パラジウムは近年価格が上昇しているのに対してプラチナは下降していて価格の逆転が起きました。これらの価格の変化には自動車産業との関連があるようです。パラジウムは、ガソリン車の排ガス浄化装置に利用されていて、三元触媒における主成分として窒素酸化物や一酸化炭素、炭化水素を窒素や水、二酸化炭素に変換しています。一方、プラチナは、ディーゼル車の排ガス装置に使われています。パラジウムの全生産量の60%が、プラチナ42%が、自動車向けに使われているため自動車の動向で価格が変動する先物になるようです。そのため、近年のこの傾向は、

  1. 欧州でディーゼル車の排ガス不正疑惑により人気の低下:プラチナ需要減少
  2. ガソリン価格の安定によりアメリカでのガソリン車の販売好調:パラジウム需要増加

によるものが一つの原因だと感がられています。

NY先物パラジウム価格の推移

NY先物プラチ価格の推移

 

将来の先行き

パラジウムはロシアから40%。南アフリカから35%産出されていて、ここ数十年は、安定して算出されています。一方のプラチナは、南アフリカから70%、ロシアから13%産出されています。こちらの年推移は、ロシアが減少している代わりにジンバブエの産出量が上昇しているようです(2016年には8%)。これらの現状により、政治的な原因以外では生産量が大きく将来大きく変わることはなさそうです。

パラジウムの生産国

プラチナの生産国

 

一方の消費に関してですが、未来の自動車によって価格の変動が起きると考えられます。EVFCVが次世代自動車の候補ですが、まずEVの場合はプラチナもパラジウムも使われていません。一方でモーターの材料としてジスプロシウムやネオジウムといった異なる貴金属の需要が増加すると考えられます。FCVの場合には、燃料電池にプラチナが使われているため、需要が盛り返す可能性があります。また、FCVでもモーターを使用するためジスプロシウムやネオジウムが必要となります。どちらに関しても貴金属使用を低減したり使わない技術の開発が盛んにおこなわれているため予測することは難しいですが、自動車の将来によって、貴金属の将来も変わる可能性があります。

現状の高値に話題を戻しますが、試薬の価格は市場のように細かく変動することはありませんが、パラジウムを使う研究者の皆様は、価格の改定に注視したほう良いかと思います。

関連書籍

[amazonjs asin=”475981616X” locale=”JP” title=”入門 レアアースの化学”] [amazonjs asin=”4901496581″ locale=”JP” title=”ネオジム磁石のすべて―レアアースで地球(アース)を守ろう”]

関連リンク

Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. FM-AFMが実現!”溶ける”を原子レベ…
  2. 令和3年度に登録された未来技術遺産が発表 ~フィッシャー・トロプ…
  3. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に
  4. 繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発
  5. 半導体で水から水素 クリーンエネルギーに利用
  6. 抗生物質の誘導体が神経難病に有効 名大グループ確認
  7. 製薬各社 2010年度決算
  8. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【書籍】研究者の仕事術~プロフェッショナル根性論~
  2. Undruggable Target と PROTAC
  3. 2,5-ジ-(N-(­­­­–)-プロイル)-パラ-ベンゾキノン DPBQ
  4. リチウム金属電池の寿命を短くしている原因を研究者が突き止める
  5. マイケル付加 Michael Addition
  6. 徹底比較 トラックボールVSトラックパッド
  7. 有機反応を俯瞰する ーヘテロ環合成: C—X 結合で切る
  8. 親子で楽しめる化学映像集 その2
  9. 理系のための口頭発表術
  10. π-アリルイリジウムに新たな光を

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP