[スポンサーリンク]

archives

ケムステ主催バーチャルシンポジウム「最先端有機化学」を開催します!

[スポンサーリンク]

本シンポジウムは好評の後終了しました。開催報告はこちら。また、動画を編集し公開しました(5月25日)。講演動画はこちら(ケムステチャンネルへの登録をよろしくお願いいたします)。

COVID-19の蔓延によって昨今の学会/シンポジウムは悉く中止になりました。そんななかでも学びを途切れさせないため、オンラインへ移行するケースも増えてきました(参考:自宅での仕事に飽きたらプレゼン動画を見よう

緊急事態宣言は予定通り終わらないのでは?と囁かれてもいる昨今。学びと研究を完全に止めてしまうのは、誰にとっても得策ではありません。国内化学系でも、ピンチをチャンスに変えていく必要がある!自粛ムードだからこそ攻めの姿勢は必要不可欠!

というわけで、ケムステ主催で化学のバーチャルシンポジウムを立ち上げよう!という話が持ち上がりました。まずは代表・副代表で概要を考え、スピーカーの先生方に依頼のお声がけをさせて頂いたところ、快く承諾頂けました。ここまで僅か2時間半!

実施概要

ケムステバーチャルシンポジウム【最先端有機化学】

日時:2020年5月1日(金)17:00〜
会場:オンライン(講演者はZoom使用・ YouTubeライブの限定URL配信(URLは開催前日に配布)、録画などの公開予定はありません)
定員:先着500名→1000名→2000名→ 4000名Zoomのキャパシティ上限、 途中参加・途中退出自由)
言語:日本語
参加登録:Connpassイベントページで行ってください・開始15分前まで受付利用ガイドはこちら

参加登録はこちら

参加費:無料
Twitterハッシュタグ:#ケムステVシンポ #最先端有機化学
時間:2時間程度を予定(1名30分、YouTubeチャットでの質疑応答含む)
講演者(敬称略):

伊丹 健一郎(名大・理)「美しく、そしてすんごい分子を作りたい!」
伊藤 肇(北大・工)「メカノケミカル合成の夜明け」
金井 求(東大・薬)「生体分子構造変換ダイナミズムへの化学介入」
山下 誠(名大・工)「アルキル置換Alアニオンの合成と反応性」

主催:Chem-Station

ファシリテーター 山口 潤一郎(Chem-Station代表 早大・教授)
モデレーター
生長 幸之助(Chem-Station副代表 東大・講師)
宮田 潔志(Chem-Stationコアスタッフ 九大・助教)
苅田 譲 (Chem-Stationコアスタッフ スクリプス研究所・博士課程学生)
薮内 祐人 (Chem-Station コアスタッフ UCバークレー・博士課程学生)
中 寛史 (Chem-Stationスタッフ 名大・助教)

今回はケムステ読者にも専門家が多くいる「有機化学」をテーマに開催致します。

当日は、先生方のスライドをZoomで画面共有し、YouTube Liveで配信する形式で講演を行っていただきます。

質疑応答はYouTubeのチャットで行う予定です。時間的制約があるので全ての質問は拾えませんが、ケムステスタッフがモデレータとして講演者に講演後に伝えていく形で執り行っていきます。

→3時間ほどで、定員に達してしまいそうになっているので、配信プラットフォームをZoomからYouTubeライブ配信に変更する予定です。いずれにしてもURL(限定公開)は参加登録者に配布予定なので、参加登録をお願いいたします。(2020年4月23日12:34追記)
→参加登録800名突破しました。これに伴い、登録数上限を2000名に拡張しました。(2020年4月23日16:35追記)
→参加登録1500名突破しました。これに伴い、登録数上限を4000名に拡張しました。(2020年4月25日18:20追記)

合成化学系ではこれ以上ないトップランナー教授(なおかつ全員ケムステのインタビューにも答えて貰っています!)を日本全国から集めることができ、予想以上に豪華なラインナップとなりました。平時だと日程調整だけでも苦労するような大変に忙しい先生方に対して、短期間で話をまとめることができたこと、オンラインで地理的制約無くこういった機会が実現できるようになったことは、この状況下におけるプラスだと思います。

この規模でのバーチャルシンポは、化学系だとおそらく本邦初でしょう。滞りなく運営が進めば、若手や博士研究員、海外研究者、大学院生などを対象とする、趣旨の異なるバーチャルシンポジウムも企画したいと考えています。

不慣れなところは多々ございますが、誠心誠意、運営に努めさせて頂きます。皆さんもお誘い合わせの上、参加・聴講のほど、よろしくお願いいたします!!

参加登録はこちら

今回の講演者のケムステ関連記事

伊丹健一郎

伊藤肇

金井求

山下誠

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎
  2. 【Spiber】新卒・中途採用情報
  3. ベンゼン一つで緑色発光分子をつくる
  4. 概日リズムを司る天然変性転写因子の阻害剤開発に成功
  5. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくあ…
  6. 水中で光を当てると水素が湧き出るフィルム
  7. ケムステV年末ライブ2022を開催します!
  8. 分子標的の化学1「2012年ノーベル化学賞GPCRを導いた親和ク…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機ケイ素化合物から触媒的に発生したフィッシャーカルベン錯体を同定!医薬品に欠かせないβ-ラクタム合成を安全かつ簡便に
  2. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】
  3. 諸熊 奎治 Keiji Morokuma
  4. 産官学の深耕ー社会への発信+若い力への後押しー第1回CSJ化学フェスタ
  5. 私達の時間スケールでみても、ガラスは固体ではなかった − 7年前に分からなかった問題を解決 −
  6. [5+1]環化戦略による触媒的置換シクロヘキサン合成
  7. 蛍光色素を分子レベルで封止する新手法を開発! ~蛍光色素が抱える欠点を一挙に解決~
  8. 内部アルケンのアリル位の選択的官能基化反応
  9. ジェームス・ツアー James M. Tour
  10. Excelでできる材料開発のためのデータ解析[超入門]-統計の基礎や機械学習との違いを解説-

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

超塩基に匹敵する強塩基性をもつチタン酸バリウム酸窒化物の合成

第604回のスポットライトリサーチは、東京工業大学 元素戦略MDX研究センターの宮﨑 雅義(みやざぎ…

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP