[スポンサーリンク]


留学

  1. アメリカで Ph.D. を取る –奨学金を申請するの巻–

    本連載は、米国の大学院で Ph.D. を取得することを目指す学生が日記感覚で近況を記録するためのものです。今回は、留学に関する奨学金申請書に作成に関して、化学系学生による化学系学生のための記録を残します。本記事の位置付け奨学金申請に…

  2. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」

    大学院で身につけるべき力って何でしょう?研究遂行力、専門知識、プレゼン力、実験テクニ…

  3. アメリカで Ph. D. を取る –研究室に訪問するの巻–

    この連載は、米国の大学院で Ph.D. を取得することを目指す学生が日記感覚で近況を記録するためのも…

  4. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻– (実践編)

    本連載は米国で学位を Ph.D することを目標に邁進している学生が、日記感覚で近況や心境を記録するた…

  5. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻– (準備編)

    先日、米国大学院受験の準備に関するお話をしたところ、嬉しいことに反響をいただいたので続編を投稿いたし…

  6. ピーナッツ型分子の合成に成功!

  7. 「芳香族共役ポリマーに学ぶ」ーブリストル大学Faul研より

  8. GRE Chemistry 受験報告 –試験当日·結果発表編–

  9. GRE Chemistry 受験報告 –試験対策編–

  10. 海外留学ってどうなんだろう? ~きっかけ編~

  11. GRE Chemistry

  12. 「機能性3Dソフトマテリアルの創出」ーライプニッツ研究所・Möller研より

  13. 「超分子ポリマーを精密につくる」ヴュルツブルク大学・Würthner研より

  14. 「アニオン–π触媒の開発」–ジュネーブ大学・Matile研より

  15. H-1B ビザの取得が難しくなる!?

  16. 米国の博士研究員の最低賃金変更

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 黒田 玲子 Reiko Kuroda
  2. ネニチェスク インドール合成 Nenitzescu Indole Synthesis
  3. 原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応
  4. “腕に覚えあり”の若手諸君、「大津会議」を目指そう!
  5. ぬれ性・レオロジーに学ぶ! 微粒子分散系の界面化学の習得講座
  6. 化学の学びと研究に役立つiPhone/iPad app 9選
  7. 2006年度ノーベル化学賞-スタンフォード大コンバーク教授に授与

注目情報

最新記事

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

PAGE TOP