[スポンサーリンク]


  1. 論文をグレードアップさせるーMayer Scientific Editing

    夏ですね。暑いですね。こんなときはどこかにパーッと遊びにいくか、そうでなければ涼しい研究室で論文でも書いてはいかがでしょうか。前期のテストも終わり、学会もなく集中できる時です。秋がはじまると学会・授業と怒涛に過ぎふと気づ…

  2. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ③ ~立体を作ろう! 編~

    前回の記事では複数のDNAタイルを組み合わせたり、ハイブリッド化することで様々な…

  3. 第7回HOPEミーティング 参加者募集!!

    主催: 独立行政法人日本学術振興会日程: 2015年3月1日(日)3月5日(木)※こ…

  4. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~

    前回の記事では「DNA折り紙とはなんぞや?」について解説しました。報告当初から込み入った構造…

  5. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~

    みなさんこんにちわ。レオです。新学期が始まって早3ヶ…

  6. 実験の再現性でお困りではありませんか?

  7. 日本国際賞受賞者 デビッド・アリス博士とのグループミーティング

  8. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その2

  9. 国際化学オリンピックで今年も好成績!

  10. 特許にまつわる初歩的なあれこれ その1

  11. 【書籍】化学探偵Mr.キュリー2

  12. イスラエルの化学ってどうよ?

  13. ノーベル週間にスウェーデンへ!若手セミナー「SIYSS」に行こう!

  14. 有機硫黄ラジカル触媒で不斉反応に挑戦

  15. 酸化反応条件で抗酸化物質を効率的につくる

  16. 博士号とは何だったのか - 早稲田ディプロマミル事件?

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 古川 俊輔 Shunsuke Furukawa
  2. スイスの博士課程ってどうなの?2〜ヨーロッパの博士課程に出願する〜
  3. 二酸化炭素をメタノールに変換する有機分子触媒
  4. マット・シェア Matthew D. Shair
  5. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2
  6. SelectfluorR
  7. 第33回 新たな手法をもとに複雑化合物の合成に切り込む―Steve Marsden教授

注目情報

最新記事

【書評】奇跡の薬 16 の物語 ペニシリンからリアップ、バイアグラ、新型コロナワクチンまで

ペニシリンはたまたま混入したアオカビから発見された──だけではない.薬の…

MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける分子生成の基礎と応用

開催日:2024/05/22 申込みはこちら■開催概要「分子生成」という技術は様々な問題…

AlphaFold3の登場!!再びブレイクスルーとなりうるのか~実際にβ版を使用してみた~

2021年にタンパク質の立体構造予測ツールであるAlphaFold2 (AF2) が登場し、様々な分…

【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 有機金属化合物 オルガチックスによる「密着性向上効果の発現(プライマー)」

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

PAGE TOP