この「元素のうた」は、以前「つぶやき」でも紹介した、Tom Lehrer氏製作の『The Element Song』という古典的楽曲をリメイクしたものです。
基本のメロディは同じにもかかわらず、オリジナルとはだいぶ違う曲になっています。
子供向け教育番組でよく聞くタイプのメロディ、というのが聴いてまず抱く印象ですね。
「誰にでも広く受け入れられる曲に」ということを念頭に、リメイクされたかもしれません。オリジナルが公開されたのは1959年。当時知られていない、または名前のつけられていない元素はたくさんありました。日本語版ではそれについての配慮があり、良く聞いてみるとオリジナルでは歌われていない103~112番元素が、ちゃんと歌われています。一つ一つの元素名も、ちゃんと聞き取れる!これはすばらしい点でしょう(笑)。
筆者個人としては、アップテンポで押韻の巧みなオリジナルのほうが、完成度の面でも好みではありますが・・・日本語版のほうも、これはこれで悪くないと思えますね。
ちなみにこのリメイクを行ったのは、トーマス・ハワード・リクテンスタイン氏。ドラムマニアなどの音ゲー系作曲で活躍している、日本在住のアメリカ人作曲家です(歌っているアンジェリーナとジェニファーは彼の娘)。
- 関連書籍・商品
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
- 関連動画
- 関連リンク
元素図鑑 The Elements in Japanese:レビュー (AppBank)
Gray Matter セオドア・グレイ氏がポピュラー・サイエンス誌に連載している化学コラム。

cosine

最新記事 by cosine (全て見る)
- 第27回 国際複素環化学会議 (27th ISHC) - 2019年1月30日
- すごい分子 世界は六角形でできている - 2019年1月25日
- 硫酸エステルの合成 Synthesis of Organosulfate - 2019年1月24日