[スポンサーリンク]

キャンペーン

シュプリンガー・ネイチャーが3つの特設ページを公開中!

[スポンサーリンク]

さて、もう新学期も間近。シュプリンガー・ネイチャーから春の3つの特設ページオープンと無料ダウンロードキャンペーン情報が入ってきましたのでお知らせいたします。

分析化学分野ハイライト

まずは、分析化学分野の特設サイト。トップに2016 ABC Best Award受賞に関するお知らせがあります。ABCとはAnalytical and Bioanalytical Chemistry誌のことで、今年の受賞者が顔写真つきで紹介されています。対象は大学院生のようなので次回はぜひ応募してみては?

2016 ABC Best Award受賞者

メインコンテンツは論文の期間限定フリーアクセス。8つの分析化学関連ジャーナルから最もダウンロードされた論文48本が全論文フリーアクセスとなっています(2017年4月15日まで)。

最もダウンロードされた人気の論文なので、関連分野の方は必読を。それ以外にも編集者推薦の新書・最も読まれている書籍などの紹介もあります。

 

材料科学分野ハイライト

材料科学分野の化学関連特設サイト。

トップにはハンブルグ大学Prof. Patrick Théatoのインタビュー記事。

Prof. Patrick Théato

Advances in Polymer ScienceシリーズのMulti-Component and Sequential Reactions in Polymer Synthesisのeditorです。

[amazonjs asin=”B01149RWA6″ locale=”JP” title=”Multi-Component and Sequential Reactions in Polymer Synthesis (Advances in Polymer Science)”]

こちらもメインコンテンツは論文の期間限定フリーアクセス。

関連ジャーナル4誌から最もダウンロードされた論文28本のフルテキストへのフリーアクセス・ダウンロード可能となっています(2017年4月30日まで)。同様に、編集者一押しの新書や最も読まれている書籍の記載もあるので合わせて御覧ください。

 

化学分野全体のハイライト

最後は、Pringer Chemistry30本の特集号を一堂にまとめたウエブページを公開中です。3月に亡くなられたノーベル化学賞受賞者George A. Olah教授の特集号(ご存命中にこの特集を編纂しており、完成後出版直前に亡くなられたとのことです)も掲載されています(2017年5月25日まで)。

また、人気のTopics in Current Chemistryも4冊分のみフリーアクセス中です。私も一章分執筆した「Ni- and Fe-Based Cross-Coupling Reactions」も全論文フリーアクセスになっています。私の大学ではシュプリンガーの「書籍」はすべてダウンロード可能なのですが、Topics in Current Chemistryはジャーナルになってしまったのでみれません(自分の書いたものも書籍版しかみれませんでした苦笑)。この機会にぜひ御覧ください。

というわけで、3つの特設サイトを紹介しました。新学期も間近で忙しいかもしれませんので、ダウンロードしておいてあとでゆっくり読むのが良いと思います。

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 誤解してない? 電子の軌道は”軌道”では…
  2. SNSコンテスト企画『集まれ、みんなのラボのDIY!』~結果発表…
  3. カチオンキャッピングにより平面π系オリゴマーの電子物性調査を実現…
  4. スイスに留学するならこの奨学金 -Swiss Governmen…
  5. ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感…
  6. 科学はわくわくさせてくれるものーロレアル-ユネスコ賞2015 P…
  7. 「低分子医薬品とタンパク質の相互作用の研究」Harvard大学 …
  8. 第二回ケムステVプレミアレクチャー「重水素標識法の進歩と未来」を…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 高峰公園
  2. 味の素ファインテクノ社の技術と社会貢献
  3. 活性ベースタンパク質プロファイリング Activity-Based Protein Profiling
  4. 常温常圧アンモニア合成~20年かけて性能が約10000倍に!!!
  5. ケミカル・アリに死刑判決
  6. アンデルセン キラルスルホキシド合成 Andersen Chiral Sulfoxide Synthesis
  7. 有機合成化学 vs. 合成生物学 ― 将来の「薬作り」を席巻するのはどっち?
  8. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  9. 米国へ講演旅行へ行ってきました:Part III
  10. 【追悼企画】化学と生物で活躍できる化学者ーCarlos Barbas教授

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP