[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

ジャクリン・バートン Jacqueline K. Barton

[スポンサーリンク]

ジャクリン・K・バートン (Jacqueline K. Barton、1952年5月7日-)は、アメリカの物理有機化学者・生物有機化学者である。カリフォルニア工科大学教授(写真:Barton group)。DNA二重鎖の電荷移動現象(Charge Transfer)を発見。 最先端で活躍する女性科学者の一人。夫は同じカリフォルニア工科大学のPeter Dervan。

経歴

ニューヨーク生まれ。

1974 バーナード・カレッジ卒業
1978 コロンビア大学 博士号取得 (S.J.Lippard教授)
1978 ベル研究所およびイェール大学 博士研究員 (R.G. Shulman教授)
19xx ハンター・カレッジ 助教
1983 コロンビア大学 助教
1985 コロンビア大学 准教授
1986 コロンビア大学 教授
1989 カリフォルニア工科大学 教授

 

受賞歴

1985 Alan T. Waterman Award
1988 ACS Award in Pure Chemistry
1992 ACS ガーヴァンメダル
1998 ワイズマン女性科学者賞
2003 ACS ロナルド・ブレズロウ賞
2006 ACS ギブスメダル
2007 ACS コットンメダル
2010 National Medal of Science
2015 ACS Priestley Medal

 

研究

DNA二重鎖を認識する遷移金属錯体の創製・DNA二重鎖における電荷移動現象の発見[1]で顕著な業績をあげている。DNAを分子導線などのナノデバイスとして利用するにあたり、重要な基礎となる。

DNACT

 

関連論文

  1. S. O. Kelley and J. K. Barton, Science283, 375 (1999). Abstract.
  2. P. J. Dandliker, R. E. Holmlin, and J. K. Barton, Science275, 1465 (1997). Abstract.
  3. M. R. Arkin, E. D. A. Stemp, R. E. Holmlin, J. K. Barton, A. Hoermann, E. J. C. Olson, and P. F. Barbara, Science273, 475 (1996). Abstract.
  4. D. B. Hall, R. E. Holmlin, and J. K. Barton, Nature382, 731 (1996). Abstract.
  5. C. J. Murphy, M. R. Arkin, Y. Jenkins, N. D. Ghatlia, S. Bossmann, N. J. Turro and J. K. Barton, Science262, 1025 (1993). Abstract.
  6. M. D. Purugganan, C. V. Kumar, N. J. Turro, and J. K. Barton, Science241, 1645 (1988).
  • Perspective: Delaney, S.; Barton, J. K. J. Org. Chem. 2003, 68, 6475. DOI:10.1021/jo030095y

関連動画

コメント&その他

 

関連書籍

[amazonjs asin=”3527310851″ locale=”JP” title=”Charge Transfer in DNA: From Mechanism to Application”][amazonjs asin=”3662145618″ locale=”JP” title=”Long-Range Charge Transfer in DNA I (Topics in Current Chemistry)”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. シャンカー・バラスブラマニアン Shankar Balasubr…
  2. ブライアン・ストルツ Brian M. Stoltz
  3. 中村 浩之 Hiroyuki Nakamura
  4. ウィリアム・キャンベル William C. Campbell
  5. リロイ・フッド Leroy E. Hood
  6. ライアン・シェンビ Ryan A. Shenvi
  7. マシュー・ゴーント Matthew J. Gaunt
  8. 鈴木 章 Akira Suzuki

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【速報】ノーベル化学賞2014ー超解像顕微鏡の開発
  2. ホウ素と窒素固定のおはなし
  3. 化学者の単語登録テクニック
  4. スキンケア・化粧品に含まれる有害物質を巡る騒動
  5. Lindau Nobel Laureate Meeting 動画集のご紹介
  6. クロう(苦労)の産物!Clionastatinsの合成
  7. 【日産化学 24卒/Zoomウェビナー配信!】START your chemi-story あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE
  8. 元素手帳2022
  9. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】
  10. ノーベル化学賞・下村さん帰国

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP