[スポンサーリンク]

ケムステニュース

塩野義製薬/米クレストール訴訟、控訴審でも勝訴

[スポンサーリンク]

塩野義製薬は17日、米国で提訴していた高脂血症治療薬「クレストール」の特許侵害を巡る訴訟の控訴審で勝訴したと発表した。米後発薬メーカーのマイランなど7社と争っていたもので、今回の判決により7社は2016年7月までクレストールの後発薬を販売できないという。

 クレストールは塩野義の主力製品。マイランなどが米食品医薬品局(FDA)に同薬剤の後発品を申請したため、塩野義と、同社が販売権を譲り 渡した英医薬品大手、アストラゼネカが特許保護のために提訴していた。一審のデラウェア連邦地裁では特許有効の判決が出たが、これを不服とするマイランなどが米国連邦巡回裁判所に控訴していた。

日本経済新聞 2012/12/17

 

CRESTOR ® (rosuvastatin calcium)は2011年世界売上79億ドルの超大型医薬品ですが、(その知財保護の脇が甘いと考えた?)米後発品メーカー8社が特許期間中の後発薬発売申請を行いました。それに対抗して、塩野義と導出先であるアストラゼネカは特許保護のために、米国内でのクレストール後発薬製造・販売を中止するよう求めて提訴を行い、2010年6月に一審で勝訴しておりました。更に今回の控訴審判決により2016年7月まで保護されることが確定しました。

 

クレストールは、医薬品世界売上1位のリピトール(atorvastatin calcium hydrate) と同じくスタチン製剤と呼ばれる高脂血症治療薬です。リピトールが後発品の登場により売上を下げる一方で、クレストールは2008年16位、09年10位、10年9位、11年5位と順調に売上を延ばしてきております。

今回のニュースにより後発品発売のリスクは遠ざかったのですが、同クラスの薬剤であるリピトール後発品とのシェア争いの激化が予想されます。どうなるか注目です。

 

rosuvastatin.gif

 

外部リンク

 

関連記事

  1. 2011年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表
  2. ChemDrawからSciFinderを直接検索!?
  3. 構造化学の研究を先導する100万件のビッグデータ
  4. 肩こりにはラベンダーを
  5. 地位確認求め労働審判
  6. ダウ・ケミカル、液晶パネル用化学品をアジア生産へ
  7. 排ガス原料のSAFでデリバリーフライトを実施
  8. 化学に触れる学びのトレイン“愛称”募集

注目情報

ピックアップ記事

  1. 独バイエル、世界全体で6100人を削減へ
  2. ここまで来たか、科学技術
  3. ジボリルメタンに一挙に二つの求電子剤をくっつける
  4. 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR; reverse transcription PCR)
  5. 第38回「材料の励起状態制御に挑む」嘉部量太 准教授
  6. グルコース (glucose)
  7. PdCl2(dppf)
  8. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  9. 不溶性アリールハライドの固体クロスカップリング反応
  10. スピノシン spinosyn

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP