[スポンサーリンク]

ケムステニュース

化学は切手と縁が深い

[スポンサーリンク]

切手には、郵便サービスとの交換価値のほかに、見逃せない価値がある。美術的価値、そして歴史の鏡としての価値である。切手は何かを記念したり人物を顕彰したりと、機をとらえてはたくさん発行されてきたことで、年代に沿って並べれば立派な歴史絵巻になる▼実は、化学は切手と縁が深い。元素記号、構造式、化学式、分子模型、実験装置、プラント、有名化学者などを配した化学ものがとても多い▼化学式が初めて登場した切手は、アルコール専売制度10周年記念として1948年に発行されたもの。切手中央にアルコールの蒸留塔とC2H5OHの化学式、左右には原料となるサツマイモの葉を配している▼メンデレーエフやキュリー夫人、ケクレ、ハーバーなどビッグネームはもちろん、アラビア人の錬金術師たちも図柄になっている。最近では2011年の世界化学年に、20カ国以上から記念切手が発行された▼化学と切手の深い関係はこれだけではない。それは、切手の材料として使われた化学素材の多様性だ。東ドイツでは1963年にナイロン製の切手が登場した。他にアメリカ、フィンランドでPET、オーストリアでポリウレタン、ブータンでPVCなど変わり種は数多い▼これら化学切手、総まとめで復刻してくれたら、マニア垂涎の的になるだろう。(引用:化学工業日報 2015年2月18日)

 

タイトル通り本当に縁が深いかはわかりませんが、確かに多くの化学に関連する切手が今日までに発行されています。トップの図はベンゼンの構造の提唱者ケクレとベンゼンを描いた切手。1979年、彼の生誕150周年を記念して発行されました[1]。検索してみるとなかなかユニークな「化学切手」が公開されていましたので、少しだけ紹介させていただきたいと思います。

 

構造がおかしい!

2015-02-19_11-07-59

 

この切手は、1947年のノーベル生理学・医学賞を受賞したゲルティー・コリとコリエステルと呼ばれる、グルコース-1-リン酸を描いた41セント切手[2]。2008年に彼女の業績を記念して作られたものですが、よくみるとちょっとおかしい。リン酸部分のOがPO3のOとつながっていることとなっています。化学に関係なければわからない細かい話ですが、かなり重要ですよね。ちなみに構造式をイラストに起こしてもらうとよくある話なので、仕方がないかもしれませんが、化学者にとっては構造式は正確かつ綺麗に書くことが重要です。

 

金属イオン内包フラーレン?

 

2015-02-19_11-21-18

この切手は、ノーベル賞100周年を記念して発行された切手の1枚。ノーベル賞を受賞した分子、フラーレンを描いた切手ですが、まあノーベル賞の記念切手ならば一見普通ですよね。ただ、普通で終わらないのがこの切手のすごいところ。フラーレンの部分を指であたためると、なんと中に丸いものが(図右)。そう、金属内包フラーレンになるのです。とってもマニアックですがなかなかおもしろい工夫を凝らした切手ですね。

 

化学的手紙の出し方

 

 

41605

化学者ならば化学的封筒にすべて化学切手を貼って手紙をだしたいところですよね!?上の画像は1977年に英国の王立化学会(Royal Society of Chemistry) の前身であるRoyal Institute of Chemistry設立100周年を祝って発行された4枚の切手と封筒です[3]。 切手はイギリスで中心になって研究が行われた4つの化学研究を表しています。左から、ステロイド(配座解析)、ビタミンC(合成)、でんぷん(クロマトグラフィー)、NaCl(結晶構造)をモチーフにしてデザインされた切手です。全部つかって、酢酸をイメージした封筒にいれて手紙を出したらあなたも真の化学者になれる??

 

以上、たった3点だけですが、工夫された化学切手に関するトピックを紹介させていただきました。検索すれば山ほど出てくるので、化学マニアの方はぜひ本物を集めてみては?

 

画像出典

  1. August Kekulé-wikipedia
  2. STAMP COLLECTING NEWS
  3. GB Stamps 1977-03-02 Chemistry Royal Institute London WC FDC (41605) – SG1029/32

 

関連書籍

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 超小型シリンジ開発 盛岡の企業
  2. アルツハイマー病に対する抗体医薬が米国FDAで承認
  3. 「副会長辞任する」国際組織に伝える…早大・松本教授
  4. 「サンゴ礁に有害」な日焼け止め禁止法を施行、パラオ
  5. 化学大手4社は増収 4-6月期連結決算
  6. 脱法ドラッグ、薬物3成分を初指定 東京都
  7. やせ薬「塩酸フェンフルラミン」サヨウナラ
  8. 秋の褒章2011-化学

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. Chemの論文紹介はじめました
  2. 第60回「挑戦と興奮のワイワイ・ワクワク研究センターで社会の未来を切り開く!」畠 賢治 研究センター長
  3. 含フッ素カルボアニオン構造の導入による有機色素の溶解性・分配特性の制御
  4. 【書籍】有機スペクトル解析入門
  5. 位相情報を含んだ波動関数の可視化に成功
  6. 抗精神病薬として初めての口腔内崩壊錠が登場
  7. ゲームプレイヤーがNatureの論文をゲット!?
  8. ケムステイブニングミキサー2015へ参加しよう!
  9. 第九回 タンパク質に新たな付加価値を-Tom Muir教授
  10. 高分子と高分子の反応も冷やして加速する

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2015年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

2つの結合回転を熱と光によって操る、ベンズアミド構造の新たな性質を発見

 第 608回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院 生命科学院 生命科学専攻 生命医…

スポットライトリサーチ まとめ【初回〜第200回まで】

ケムステの人気企画スポットライトリサーチ、2015 年に始まって以来、2024 年現…

【産総研・触媒化学融合研究センター】新卒・既卒採用情報

触媒センターでは、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP