[スポンサーリンク]

ケムステニュース

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

[スポンサーリンク]

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリアおよび山口県内にて放映を開始いたしました。はじまりは、パーマという化学反応。実は日々の生活の身近なところで接している化学反応をきっかけに、思いも寄らない展開となっていく様子を、“化学が未来を変える”というストーリーでユニークに表現しています。 (引用:9月1日 UBEプレスリリース)

ナイロン原料であるカプロラクタムにおいて世界有数のシェアを誇る宇部興産株式会社は、2022年4月に社名をUBE株式会社に変更しました。

そんなUBEが、新しいTVCMを放映しています。内容は主人公がパーマをかけたことで新種の鳥が現れ、次々といろいろなことが起きて終いには脱炭素社会に貢献したというものです。これはパーマという化学反応をきっかけにいろいろなことが変わった、つまりそれは「ストーリーを変えるケミストリー」という動画のコンセプトにつながっています。

主人公は女優の白石優愛さんで、楽しそうな顔の表情と明るい感じのナレーションがこのCMにおいて印象的です。UBEでは同時に、新しい広告のデザインも発表しており、化学のオブジェクトと絡みながら、自然の草花や動物たちが広がってゆく世界が表現されています。

新広告デザイン(出典:PR TIMES)

化学企業から新たなCMが発表されたことをうれしく思います。いくつかの企業のCMはシリーズ化されており、UBEのCMもシリーズ化されることを期待します。UBEにはCMに加えて、注目すべきユニークな活動をいくつか行っています。一つはIR資料についてで、2023年度のビジネスレポートの表紙に仮面ライダーが登場しています。これはUBE宇部ケミカル工場が、2023年3月18日公開の映画『シン・仮面ライダー』の撮影にロケ地として協力したからです。また、UBEの株をを100株以上を保有の株主向けに工場見学会も行っており、化学プラントやセメント工場に加えて、宇部伊佐専用道路も見学できるようです。CMの話題に戻って、このストーリーはもちろんフィクションですが、将来にストーリーを変えるケミストリーが本当に実現することを期待します。

関連書籍

関連リンクと企業CMに関するケムステ過去記事

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 高脂血症治療薬の開発に着手 三和化学研究所
  2. 相原静大教授に日本化学会賞 芳香族の安定性解明
  3. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次…
  4. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携
  5. 高知市で「化学界の権威」を紹介する展示が開催中
  6. 高知大が新エコ材料開発へ 産官共同プロジェクト
  7. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  8. 実用的なリチウム空気電池の サイクル寿命を決定する主要因を特定

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 新規作用機序の不眠症治療薬ベルソムラを発売-MSD
  2. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開
  3. 世界最小電圧の乾電池1本で光る青色有機EL
  4. 海外機関に訪問し、英語講演にチャレンジ!~② アポを取ってみよう~
  5. ルィセンコ騒動のはなし(前編)
  6. 化学大手4社は増収 4-6月期連結決算
  7. ペニシリン ぺにしりん penicillin
  8. なぜ青色LEDがノーベル賞なのか?ー基礎的な研究背景編
  9. ペプチドの特定部位を狙って変換する -N-クロロアミドを経由するペプチドの位置選択的C–H塩素化-
  10. Gilbert Stork最後の?論文

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP