[スポンサーリンク]

odos 有機反応データベース

ゾムレ・ハウザー転位 Sommelet-Hauser Rearrangement

[スポンサーリンク]

窒素化合物→窒素化合物

概要

ベンジル置換4級アンモニウム塩を強塩基で処理すると、アンモニウムイリドを経由して、o-(3級アミノメチル)トルエンが得られる。Stevens転位と競争的に起こる。

基本文献

  • Sommelet, M. Compt. Rend. 1937, 205, 56.
  • Kantor, S. W.; Hauser, C. R. J. Am. Chem. Soc. 195173, 4122.
  • Brewster, J. H.; Eliel, E. L. Org. React. 19537, 99.
  • Pine, S. H. Org. React. 1970, 18, 403.
  • Marko, I. E. Comprehensive Organic Synthesis 19913, 913.

 

反応機構

som_hau_2.gif

反応例

 

実験手順

 

実験のコツ・テクニック

 

参考文献

 

関連反応

 

関連書籍

 

外部リンク

関連記事

  1. NHPI触媒によるC-H酸化 C-H Oxidation wit…
  2. ピナー ピリミジン合成 Pinner Pyrimidine Sy…
  3. 歪み促進逆電子要請型Diels-Alder反応 SPIEDAC …
  4. アルキンの環化三量化反応 Cyclotrimerization …
  5. ワッカー酸化 Wacker oxidation
  6. 正宗・バーグマン反応 Masamune-Bergman Reac…
  7. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  8. メチオニン選択的タンパク質修飾反応 Met-Selective …

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1
  2. ウルマンカップリング Ullmann Coupling
  3. 含ケイ素四員環-その2-
  4. 『鬼滅の刃』の感想文~「無題」への回答~
  5. 東京大学理学部 化学教室
  6. 製造業の研究開発、生産現場におけるDX×ノーコード
  7. アレックス・ラドセヴィッチ Alexander Radosevich 
  8. 石油化学大手5社、今期の営業利益が過去最高に
  9. エヴァンスアルドール反応 Evans Aldol Reaction
  10. 第47回天然有機化合物討論会

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

注目情報

注目情報

最新記事

研究内容を「ダンス」で表現するコンテスト Dance Your Ph.D.

アメリカ科学振興協会(AAAS)と科学誌Scienceが開催する論文ダンスコンテスト「Dance…

ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発

第496回のスポットライトリサーチは、東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科 バイオニクス専攻…

SDGsと化学: 元素循環からのアプローチ

概要 元素循環化学は、SDGs の達成に寄与するものとして近年関心が増している。本書では、元…

【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜

<内容>脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つとして、昨今注目を集めているマイクロ波。当…

分子糊 モレキュラーグルー (Molecular Glue)

分子糊 (ぶんしのり、Molecular Glue) とは、2個以上のタンパク質…

原子状炭素等価体を利用してα,β-不飽和アミドに一炭素挿入する新反応

第495回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院工学研究科 応用化学専攻 鳶巣研究室の仲保 文太…

【書評】現場で役に立つ!臨床医薬品化学

「現場で役に立つ!臨床医薬品化学」は、2021年3月に化学同人より発行された、医…

環状ペプチドの効率的な化学-酵素ハイブリッド合成法の開発

第494回のスポットライトリサーチは、北海道大学大学院生命科学院 天然物化学研究室(脇本研究室) 博…

薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界』

3月に入って2022年度も終わりが近づき、いよいよ学会年会シーズンになってきました。コロナ禍も終わり…

【ナード研究所】新卒採用情報(2024年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代…と、…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP