[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

(+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aの全合成

[スポンサーリンク]

“Total Synthesis of (+)-11,11′-Dideoxyverticillin A”
Kim, J.; Ashenhurst, J. A.; Movassaghi, M. Science 2009, 324, 238-241. DOI: 10.1126/science.1170777

 

随分と以前のお話になりますが、マサチューセッツ工科大学のMohammad Movassaghiらによって報告された論文です。
(+)-11,11′-Dideoxyverticillin Aは真菌の代謝産物であり、反応性の架橋ジスルフィドモチーフを持つアラニン-トリプトファンジペプチド二量体です。見るからに複雑な天然物ですね。今回Movassaghiらは、本アルカロイドの生合成を模倣した合成戦略により、基質の骨格や歪みを活かした立体構築、官能基導入そして短工程合成に成功しています。でわでわ、Movassaghiらの仕事を見ていきましょう。

逆合成解析

以下に著者らの逆合成経路を示しました。即ち、標的天然物はテトラオール体より誘導したテトラチオール体の酸化により合成可能と考え、4つの水酸基は二量体骨格を活かした立体選択的なテトラヒドロキシル化により導入することとしました。二量体骨格はL-アラニンとL-トリプトファンより誘導した基質を二量化反応の条件に付すことで構築可能と推察したとのこと。

fig(+)-11,11'-Dideoxyverticillin A retro.gif

合成

まず、L-アラニン誘導体とL-トリプトファン誘導体からジケトピペラジンを形成し、立体選択的なハロインドリン骨格構築を行っています。得られた臭素体をアセトン中コバルト試薬で処理することで、本全合成における鍵中間体である二量体を得ています。

 

daimerumade.gif

 

得られた二量体をマンガン試薬を用いた条件に伏し、高立体選択的なテトラヒドロキシル化に成功しています。著者らは、基質の立体を上手く活用し、高立体選択的に4つの水酸基の導入に成功しています。なんでも、基質の歪みがこの反応のミソとのこと。複数の箇所を反応させると、多くの生成物ができるため制御が難しいですよね。詳しくは論文で。

 

続いて、テトラオール体から2工程で誘導したジオール体に4つのチオール基を導入後、標的天然物に誘導しています。不安定なアミナール構造を有する化合物を、上手く化学修飾しています。

 

tetrathiol.gif

 

短工程合成は「スゴイ!!!だけど、なんで?」と感じることがありませんか。読み手としては、合成戦略を如何に立案したかに興味があります。本論文では合成戦略について詳細に言及されており、短工程合成達成のプロセスについて勉強になります。また、基質の骨格を活かした4つの水酸基、チオール基の立体選択的導入など、興味が持てる内容だと思います。

 

関連リンク

関連記事

  1. レーザー光で実現する新たな多結晶形成法
  2. ゲノムDNA中の各種修飾塩基を測定する発光タンパク質構築法を開発…
  3. 第94回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part I
  4. 鉄触媒での鈴木-宮浦クロスカップリングが実現!
  5. カーボンナノリングのキーホルダー式固定化法の開発
  6. 酵素の分子個性のダイバーシティは酵素進化のバロメーターとなる
  7. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②
  8. 未来の製薬を支える技術 – Biotage®金属スカベンジャーツ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する
  2. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  3. 第132回―「遷移金属触媒における超分子的アプローチ」Joost Reek教授
  4. 「イカ」 と合成高分子の複合により耐破壊性ハイドロゲルを開発!
  5. 渡邉 峻一郎 Shun Watanabe
  6. 有機反応を俯瞰するシリーズーまとめ
  7. 井上 佳久 Yoshihisa Inoue
  8. 「低分子医薬品とタンパク質の相互作用の研究」Harvard大学 Woo研より
  9. 肺がん治療薬イレッサ「使用制限の必要なし」 厚労省検討会
  10. 有機合成化学協会誌2017年6月号 :創薬・糖鎖合成・有機触媒・オルガノゲル・スマネン

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP