[スポンサーリンク]

一般的な話題

国際化学オリンピックのお手伝いをしよう!

[スポンサーリンク]

国際化学オリンピック(IChO)とは、毎年開催されている学術系オリンピックの一種です。世界各国の高校生たちが集い、自らの化学知識と技能を競い合う知の祭典です。

日本勢は参加を始めてまだ間がないにも関わらず、過去に選抜され参加した高校生たちは、かなりの活躍・健闘を見せています。特に昨年度イギリス大会では金メダルを2つ受賞するという快挙を成し遂げています。

その化学オリンピックが今年の7/19~7/28に、日本国内(東京)で開催されます。日本化学界においては、紛れも無い今年の一大イベントと言えます。

世界中から高校生参加者・引率者が集うため、かなり大規模なイベントとなります。大会をスムーズに運営するべく、IChO事務局がお手伝いくださるガイド・補助員の募集を始めました。(情報元:@merushiさん)


募集要項は公式ページで公開中で、PDFに掲載されています。

それぞれの役割と応募資格を簡単にまとめると

【ガイド】=日本に不慣れな海外高校生・引率者をお世話し、送迎する

・開催期間前後(7/17~29)に宿舎滞在可能
・英語(もしくは引率国の公用語)での日常的コミュニケーションが可能
・東京近郊の地理・交通機関に明るい
・原則20~28歳

【補助員】=会場設営・当日運営のお手伝い

・開催期間(7/17~28)に宿舎滞在可能
・英語での日常的コミュニケーションが可能
・原則20~28歳

となっています。特に化学に関する専門知識は必要ないそうです。

要するに「英語が話せて普通のコミュニケーションが出来、かつ開催期間中拘束されてもOKな、学部生・院生・留学生が対象」な感じです。高校生相手ですから、あまり年が離れてない方が良いとの配慮もあるのでしょう。

募集のハードルはそこそこ高そうですが、日給1万円以上・宿・食事・交通費付き+貴重な経験 という要素を考えると、なかなか良い待遇にも思います。

化学オリンピックに関わって、会を作り上げる雰囲気を味わってみたい方、日本の化学に貢献する意欲のある方は、ぜひ応募されてみてはいかがでしょう。

こういった大掛かりな世界的学術イベントは、専門的学会を除きそうそうありません。なかなか貴重な経験ができるかもしれませんよ。

締切は2010年2月7日までとなっています。お見逃しなく!

 

関連書籍

 

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 生体組織を人工ラベル化する「AGOX Chemistry」
  2. 高分子鎖を簡単に垂直に立てる -表面偏析と自己組織化による高分子…
  3. 化学研究ライフハック: 研究現場のGTD式タスク管理
  4. なんと!アルカリ金属触媒で進む直接シリル化反応
  5. かさ高い非天然α-アミノ酸の新規合成方法の開発とペプチドへの導入…
  6. 科学ボランティアは縁の下の力持ち
  7. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~…
  8. 第34回ケムステVシンポ「日本のクリックケミストリー」を開催しま…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 酵母還元 Reduction with Yeast
  2. 交差アルドール反応 Cross Aldol Reaction
  3. Nitrogen Enriched Gasoline・・・って何だ?
  4. 水素化ホウ素ナトリウムを使う超小型燃料電池を開発
  5. 日本発元素がついに周期表に!!「原子番号113番」の命名権が理研に与えられる
  6. 有機化学命名法
  7. mRNAワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)
  8. 科学論文を出版するエルゼビアとの購読契約を完全に打ち切ったとカリフォルニア大学が発表
  9. 進化する電子顕微鏡(TEM)
  10. Reaxys体験レポート反応検索編

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP