[スポンサーリンク]

会告

2017年(第33回)日本国際賞受賞者 講演会

[スポンサーリンク]

以前より何かとケムステにご協力頂いている国際科学技術財団より、講演会のお知らせです。

今年の日本国際賞受賞者であるシャミア博士(RSA暗号の開発者)、ダウドナシャルパンティエ両博士(ゲノム編集技術CRISPR/Cas9開発者)が受賞式参列の為に来日し、あわせて講演くださいます。今をときめく超一流研究者のトークを生で堪能されたい方には絶好の機会ですので、是非ご参加下さい!

参加費無料ですが、先着順ですのでご注意を。

公益財団法人 国際科学技術財団は、 2017年(第33回)Japan Prize(日本国際賞)を、アディ・シャミア博士と、 エマニュエル・シャルパンティエ博士、ジェニファー・ダウドナ博士に 贈ることを発表しました。 これを記念し4月20日(木)、 東京大学伊藤国際学術研究センター「伊藤謝恩ホール」にて、 三博士の講演会を下記の通り実施いたします。 つきましては、講演会の聴講者300名を募集いたします。 三名の博士が、研究に対する想いや今後の展望などを語る貴重な機会となります。

<記>

■日時 :2017年4月20日(木)18:30~20:30(18:00開場)

■会場 :東京大学伊藤国際学術研究センター「伊藤謝恩ホール」東京都文京区本郷7-3-1

■参加費:無料

■定員 :300名(先着順 定員に達し次第締め切らせて頂きます)

講演テーマ・申込方法等の詳細はこちらのPDFよりダウンロードしてご参照ください(有効期限:2017/03/24(金) 13:10)

関連動画

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 三中心四電子結合とは?
  2. (–)-Daphenezomine AとBの全合成
  3. #環境 #SDGs マイクロ波によるサステナブルなものづくり (…
  4. 2013年就活体験記(1)
  5. 二刀流のホスフィン触媒によるアトロプ選択的合成法
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解貴金属めっきの各論編~…
  7. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(2年目)
  8. 機械学習用のデータがない?計算機上で集めませんか。データ駆動型イ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. カルボニルトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)ヒドリド:Carbonyltris(triphenylphosphine)rhodium(I) Hydride
  2. 電気化学の力で有機色素を自在に塗布する!
  3. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!①
  4. 可視光酸化還元触媒 Visible Light Photoredox Catalyst
  5. 酸と塩基のつとめを個別に完遂した反応触媒
  6. HTEで一挙に検討!ペプチドを基盤とした不斉触媒開発
  7. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ
  8. 第65回「化学と機械を柔らかく融合する」渡邉 智 助教
  9. トリフルオロ酢酸パラジウム(II):Palladium(II) Trifluoroacetate
  10. 持続可能性社会を拓くバイオミメティクス

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

キシリトールのはなし

Tshozoです。 35年くらい前、ある食品メーカが「虫歯になりにくい糖分」を使ったお菓子を…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP