[スポンサーリンク]

ケムステニュース

フロンよりもオゾン層を破壊しているガスがある

[スポンサーリンク]

肥料の使用や化学物質の製造過程で出る「亜酸化窒素(N2O)」が、現時点でオゾン層を最も破壊する物質であることを、米海洋大気局の研究チームが突き止め、28日付の米科学誌「サイエンス」で発表した。N2Oは温室効果ガスとして先進国に排出規制が課せられているが、オゾン層保護の規制対象ではない。研究チームは「排出制限はオゾン層保護と温暖化抑制の両方に有益」と、厳しい規制を求めている。(引用:毎日.jp)

オゾン層破壊物質として一般にも認知されているのは、フロンガス(クロロフルオロカーボン、CFCs)とよばれる物質でしょう。安定性に優れ無害で揮発性も高いので、一時期は冷却剤だとか精密機器洗浄の目的で、盛んに使われていました。

CFC類は極めて安定な物質ゆえ、地上で分解されることなくオゾン層まで到達します。
ozonelayer_1.gif  CFCに紫外線が照射されることで、炭素-塩素結合の開裂が起こり、塩素ラジカルが生じます。これがオゾンと反応して、オゾン層が破壊されていきます。反応は連鎖的・触媒的に進むので、一つのCFC分子によって何十個ものオゾン分子が破壊されます。

ozonelayer_2.gif こういった影響が大きな為、CFCの製造・使用は厳しく規制されるようになりました。規制の甲斐あって、CFCによるオゾン層破壊は現状だいぶ抑えられているようです。

しかしその一方で現在でも排出が続き、同じくオゾン層を破壊している化合物が別に存在しています。それは今や、CFCよりも大規模でオゾン層破壊をもたらしている、というのです。

 それがすなわち、一酸化二窒素(N2O)という物質です。

N2Oは安定な分子であり、歯科治療の鎮静目的で使われることもあります。吸入すると笑ったような顔になることから、笑気ガス(laughing gas)と言う俗称で呼ばれることもあります。

N2OはCFCと同様のメカニズムでオゾンを破壊します。すなわち、N2Oが紫外線と反応することでニトロソラジカル(NO・)が生じ、上記塩素ラジカルの代わりにオゾン分子を破壊する、というわけです。

N2Oのオゾン破壊能自体は以前から知られていたことですが、CFCの陰にあって目立つことがなかった、というわけです。CFC使用削減に成功した現在にあっては、「N2Oこそが無視できないオゾン層破壊ガスだ」という状況になってきたわけですね。

こういった調査結果がこのたびScience誌に報告されたと言うわけです(関連論文参照)。

N2O自体、CO2の310倍の温室効果(greenhouse effect)もっています。そのため現状、温室効果ガスとしての排出規制がかかっています。今回の報告によって、オゾン層破壊物質としても認識されることになるはずで、その排出はより一層減らされる方向に向かうでしょう。

 

  • 関連文献

“Nitrous Oxide (N2O): The Dominant Ozone-Depleting Substance Emitted in the 21st Century ”
Ravishankara, A. R.  et al, Science 2009, DOI: 10.1126/science.1176985

By comparing the ozone depletion potential–weighted anthropogenic emissions of N2O with those of other ozone-depleting substances, we show that N2O emission currently is the single most important ozone-depleting emission and is expected to remain the largest throughout the 21st century. N2O is unregulated by the Montreal Protocol. Limiting future N2O emissions would enhance the recovery of the ozone layer from its depleted state and would also reduce the anthropogenic forcing of the climate system, representing a win-win for both ozone and climate.

 

  • 外部リンク

Nitrous oxide key ozone destroyer (Chemistry World)

N2O:オゾン層破壊の主犯「規制強化を」米研究チーム (毎日.jp)

亜酸化窒素 – Wikipedia

オゾン層 – Wikipedia

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 1回飲むだけのインフル新薬、5月発売へ 塩野義製薬
  2. 「消えるタトゥー」でヘンなカユミ
  3. 製薬各社の被災状況
  4. 製薬特許売買市場、ネットに創設へ…大商とUFJ信託
  5. パテントクリフの打撃顕著に:2012製薬業績
  6. タルセバ、すい臓がんではリスクが利点を上回る可能性 =FDA
  7. ファンケル、「ツイントース」がイソフラボンの生理活性を高める働き…
  8. 様々な化学分野におけるAIの活用

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 表裏二面性をもつ「ヤヌス型分子」の合成
  2. 山本 尚 Hisashi Yamamoto
  3. 第15回 触媒の力で斬新な炭素骨格構築 中尾 佳亮講師
  4. ビンゲル反応 Bingel Reaction
  5. マクマリーカップリング McMurry Coupling
  6. 名古屋メダル―受賞者一覧
  7. リンダウ会議に行ってきた②
  8. メーヤワイン アリール化反応 Meerwein Arylation
  9. 第141回―「天然と人工の高分子を融合させる」Sébastien Perrier教授
  10. 各ジャーナル誌、続々とリニューアル!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP