[スポンサーリンク]


2017年 10月

  1. ボールペンなどのグリップのはなし

    Tshozoです。皆様よくお使いのこれのグリップ、ようやく手に馴染んで気に入ってきたと思ったらネタネタする時ありませんでしょうか。ネタネタしつつあるのは下側のグリップのほう上側は嫌になってグリップを外したほう以前から…

  2. Al=Al二重結合化合物

    アルミニウムは、地球の地殻中で、酸素、ケイ素に次いで3番目に豊富な元素であり、現在、その多く誘導体が…

  3. 道修町ミュージアムストリート

    道修町ミュージアムストリートは大阪府大阪市にある医薬品に関する資料館が点在する通り。道修町通りの堺筋…

  4. アメリカの大学院で学ぶ「提案力」

    大学院で身につけるべき力って何でしょう?研究遂行力、専門知識、プレゼン力、実験テクニ…

  5. ベンゼン環が速く・キレイに描けるルーズリーフ

    皆様はベンゼン環、綺麗に描けますでしょうか?なめるな、描けるに決まっているじゃないかと言…

  6. 中村 浩之 Hiroyuki Nakamura

  7. 可視光によるC–Sクロスカップリング

  8. 元素手帳 2018

  9. シクロペンタジエニル錯体の合成に一筋の光か?

  10. ルミノール誘導体を用いるチロシン選択的タンパク質修飾法

  11. 酵素触媒によるアルケンのアンチマルコフニコフ酸化

  12. イオンの出入りを制御するキャップ付き分子容器の開発

  13. リチウムイオン電池の課題のはなし-1

  14. アルコールをアルキル化剤に!ヘテロ芳香環のC-Hアルキル化

  15. 三種類の分子が自発的に整列した構造をもつ超分子共重合ポリマーの開発

  16. 超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Guide to Fluorine NMR for Organic Chemists
  2. 投票!2018年ノーベル化学賞は誰の手に!?
  3. 鉄触媒を用いたテトラゾロピリジンのC(sp3)–Hアミノ化反応
  4. 製薬各社の被災状況②
  5. トラネキサム酸 / tranexamic acid
  6. 静電相互作用を駆動力とする典型元素触媒
  7. 始めよう!3Dプリンターを使った実験器具DIY:3D CADを使った設計編その1

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP