[スポンサーリンク]

会告

超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018

[スポンサーリンク]

「超分子化学と機能性材料に関する国際シンポジウム2018」CEMS International Symposium on Supramolecular Chemistry and Functional
Materials 2018 (略称:CEMSupra 2018)

日時:2018年1月9日(火)~10日(水)

会場:東京大学本郷キャンパス 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール

参加費:無料

シンポジウムホームページ: http://www.cemsupra2018.jp/
会場アクセス:http://www.u-tokyo.ac.jp/ext01/iirc/access.html
理研CEMSホームページ:http://www.cems.riken.jp/

理化学研究所創発物性科学研究センター(CEMS)は、上記のシンポジウムを主催いたします。

国際的に著名な10名の研究者を招聘し、分子集合体科学、機能性表面科学、光エネルギー変換システム、有機電子デバイス、生体関連材料など、超分子化学と機能性材料に関わる研究分野のトップエンドの講演がなされます。また、関連する研究分野のポスター発表も募集しております。優秀ポスター発表には「CEMS Rising Star Award」が送られます。

参加費は『無料』ですので、奮ってご参加下さい。ただし円滑な準備のため、上記ホームページを通じた簡単な参加登録をお願いしています。

参加登録〆切:2017年12月15日

ポスター発表申し込み〆切:2017年11月15日

招待講演者

Jeffrey W. Bode (ETH Zürich)
Jean-Luc Brédas (Georgia Institute of Technology)
Stefan Hecht (Humboldt-Universität zu Berlin)
Kenichiro Itami (Nagoya University)
Chad Mirkin (Northwestern University)
Christopher B. Murray (University of Pennsylvania)
Samuel I. Stupp (Northwestern University)
Michinori Suginome (Kyoto University)
Ben Zhong Tang (The Hong Kong University of Science and Technology (HKUST))
Robert M. Waymouth (Stanford University)

2年前にも開催された超分子科学に関するシンポジウムです。2年前は約400人が参加、102のポスター発表があったそうです。その中から、4名のポスター発表者がCEMS Rising Star Awardに選ばれています。

理研が主催ですが、相田卓三先生がオーガナイザーであるため、東大で行われます。今回も大変豪華な講演者が揃っており、これを無料で日本でまとめて聞ける機会はなかなかありません。私も参加しようと思いましたたが、新学術の公開シンポジウムと重なり(場所は同じ東大ですが)残念ながら参加することができません。

ポスター発表申し込みが1ヶ月後、参加登録の締切は2ヶ月後です。お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 「夢・化学-21」 夏休み子ども化学実験ショー
  2. (-)-Cyanthiwigin Fの全合成
  3. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part5】
  4. 二刀流センサーで細胞を光らせろ!― 合成分子でタンパク質の蛍光を…
  5. 企業の組織と各部署の役割
  6. アノマー効果を説明できますか?
  7. ナノ合金の結晶構造制御法の開発に成功 -革新的材料の創製へ-
  8. Q&A型ウェビナー カーボンニュートラル実現のためのマ…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 炭素をBNに置き換えると…
  2. Reaxys Prize 2013ファイナリスト45名発表!
  3. デュアルディスプレイDNAコード化化合物ライブラリーの改良法
  4. 大型リチウムイオン電池の基礎知識【終了】
  5. ジョージ・フェール George Feher
  6. 二量化の壁を超えろ!β-アミノアルコール合成
  7. 世界初、RoHS 指令の制限物質不使用で波長 14.3μm の中赤外光まで検出可能な検出器を量産化
  8. 旭硝子が新中期計画、液晶・PDPガラス基板事業に注力
  9. 高純度フッ化水素酸のあれこれまとめ その1
  10. アルブライト・ゴールドマン酸化 Albright-Goldman Oxidation

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP