[スポンサーリンク]


2019年 4月

  1. リサイクルが容易な新しいプラスチックを研究者が開発

    プラスチックは、リサイクルすると不純物が残ったりポリマー(重合体)の特性が劣化したりします。こうした問題を改善するため、研究者が新たにリサイクルが容易な「次世代プラスチック」を開発しました。 (引用:Gigazine4月27日)マイクロ…

  2. TLCと反応の追跡

    これまでも、ケムステではTLCネタを数々取り上げてきましたが、実務的な内容がやっぱり少ないということ…

  3. 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献が出版

    学術文献の出版大手Springer Natureが、機械学習のアルゴリズムに基づいてテキストを編纂し…

  4. ケムステが文部科学大臣表彰 科学技術賞を受賞しました

    既にTwitter・Facebookでは速報させていただきましたたが、このたびケムステが文部科学大臣…

  5. 速報・常温常圧反応によるアンモニア合成の実現について

    Tshozoです。先日発表されたタイトルの件、今まで本ケムステで書かれてきた記事(こちら・こちら・こ…

  6. 室温で緑色発光するp型/n型新半導体を独自の化学設計指針をもとにペロブスカイト型硫化物で実現

  7. 化合物の秤量

  8. 小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋

  9. 尿から薬?! ~意外な由来の医薬品~ その1

  10. OPRD誌を日本プロセス化学会がジャック?

  11. ワークアップの悪夢 反応後の後処理で困った場合の解決策

  12. 単一分子の電界発光の機構を解明

  13. アメリカで Ph.D. を取る -Visiting Weekend 参加報告 (後編)-

  14. 香りの化学4

  15. 積水化学工業、屋外の使用に特化した養生テープ販売 実証実験で耐熱・対候性を訴求

  16. 【チャンスは春だけ】フランスの博士課程に応募しよう!【給与付き】

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サミュエル・ダニシェフスキー Samuel J. Danishefsky
  2. 3色に変化する熱活性化遅延蛍光材料の開発
  3. 磁性流体アートの世界
  4. 株式会社ナード研究所ってどんな会社?
  5. 5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座
  6. DNAを人工的につくる-生体内での転写・翻訳に成功!
  7. 硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis

注目情報

最新記事

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

Ti触媒、結合切って繋げて二刀流!!アルコールの脱ラセミ化反応

LMCTを介したTi触媒によるアルコールの光駆動型脱ラセミ化反応が報告された。単一不斉配位子を用いた…

シモン反応 Simon reaction

シモン反応 (Simon reaction) は、覚醒剤の簡易的検出に用いられる…

Marcusの逆転領域で一石二鳥

3+誘導体はMarcusの逆転領域において励起状態から基底状態へ遷移することが実証された。さらに本錯…

PAGE TOP