[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

耐薬品性デジタルマノメーター:バキューブランド VACUU・VIEW

[スポンサーリンク]

突然ですが、「バキューブランド」って会社知っていますか?

合成化学系の先生方はご存知の人が多いと思いますが、名前から何となく分かる通り、真空ポンプの会社です。オイルポンプは扱っておらずダイヤフラムポンプ専門です。

日本代理店はとーっても小さな会社なのですが、なぜそこそこ有名かというと、よく引いて、壊れにくい真空ポンプだから。

バキューブランドのダイヤフラムポンプ例

 

大学院生のときは研究室はエバポレーターの真空ポンプとしてバキューブランドのポンプを使用しており、壊れたことはありませんでした。バキューブランドの社長が時々現れて、メンテナンスをしてくれたのをよく覚えています。

それから、大学教員になり、独立もしたのですが、残念ながらバキューブランドのポンプには縁がありません。なぜなら、結構良い値段がするからです。「高かろう、良かろう」です。他のポンプに比べて、高速で高い真空度に達し、ダイヤフラムポンプでこんなに引けるんだぐらい減圧度が高いです。お金のある研究室はぜひそこにある、ダイヤフラムポンプをこの会社に変えることをオススメします。

と、褒めちぎったところで、今回紹介するのはポンプではありません。ポンプの減圧度を測るマノメーター(真空計)です。

もう流石にいませんよね?水銀マノメーター

マノメータといえば、水銀マノメーター。

「コックを閉じないで減圧をとくと、割れる」「コックをゆっくりあけなければならない。」そんな話をしても分かる人はどのくらいいるでしょうか。さすがに現在コレをつかっているところはそんなに多くないですよね。近々水銀廃棄物処理が相当厳しくなるという話がうわさで流れており、そろそろ姿を完全に消す日も近いと思います。

液柱型(左)とマクラウド型(右)真空計(出典:岡野製作所)

 

デジタルマノメーター

そのような背景にて、世の中は(いまさらですが)デジタルマノメーターが主流です。

どのくらいの減圧度を測定したいかによりけりですが、安いものならば1万円〜2万円ぐらいで購入可能です。学部の学生実験で学ぶ減圧蒸留レベルならばこれで十分です。合成化学の研究室ならば、より高い減圧度を測定でき、耐薬品性に優れたちゃんとしたものが欲しいところです。

そういう我が研究室には恥ずかしながらなんとマノメーターがありませんでした。隣の研究室から毎回借りていたんですね。さすがにそろそろ購入しようと思い、いくつか調べていた次第です。

私はバキューブランドのピラニー式マノメーター(下記のもの)をずっと使ってましたので、それを購入しようと思いました。価格を聞くと定価30万円。割引を考慮してもちょっとお高めです。というかデザインも大学院生のときとほとんど変わっておらず正直かっこ悪い。というわけでいくつか探していた所、バキューブランドの新しいデジタルマノメーターを紹介されました。

ピラニー式真空計(出典:バキューブランド)

 

デジタルマノメーターVACUU・VIEW (extended)

見た目は以下の通り。比較的カッコよくないですか?美的センスは人それぞれとしても、見た目がいいものに弱い私は、デモしてみたくなりました。

このバキューブランドの新しいデジタルマノメーターは「VACUU・VIEW」と「VACUU・VIEW extended」の2種類、前者は廉価版で、後者はピラニー式の高性能マノメーターです。基本的な機能は上記のものと同様ですが、真空計が中に内蔵されており、コンパクトです。

実際、マニフォールドにつけて使ってみました。なかなかよろしい。機能と見た目と価格(割引済)で即決しました。

ちなみに某研究室ではすべてのマニフォールドに直結させ常時接続して減圧度をチェックしているとのこと(下図)。いやいやそこまではできませんが苦笑。

バキューブランドの担当者に聞いてみると、今年度も幾つかの場所でポンプも含めて付設展示会に展示するとのこと。興味があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。「ケムステでみたあれ。」というとスムーズですよ。私のようにデモをしてみるのもおすすめです。以下展示会出展情報とお問い合わせ先です。

展示会出店情報

お問い合わせ

バキューブランド サイエンティフィック ジャパン

東京営業所:〒136-0071 東京都 江東区 亀戸 4-30-8

TEL:03-5836-6217 FAX: 03-5836-6218  E-mail: info-vac@vacuubrand.co.jp

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 有機合成化学協会誌2024年5月号:「分子設計・編集・合成科学の…
  2. 日本薬学会第139年会 付設展示会ケムステキャンペーン
  3. D. G. Musaev教授の講演を聴講してみた
  4. 電気化学的HFIPエーテル形成を経る脱水素クロスカップリング反応…
  5. 薬学会一般シンポジウム『異分野融合で切り込む!膜タンパク質の世界…
  6. 分子運動を世界最高速ムービーで捉える!
  7. 高分子を”見る” その1
  8. 4歳・2歳と学会・領域会議に参加してみた ①

注目情報

ピックアップ記事

  1. 「芳香族共役ポリマーに学ぶ」ーブリストル大学Faul研より
  2. フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-
  3. フライパンの空焚きで有毒ガス発生!?
  4. 期待のアルツハイマー型認知症治療薬がPIIへ‐富山化学
  5. テルペンを酸化的に”飾り付ける”
  6. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり ⑦:「はん蔵」でラクラク捺印の巻
  7. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用
  8. カルボン酸だけを触媒的にエノラート化する
  9. 生体内での細胞選択的治療を可能とする糖鎖付加人工金属酵素
  10. 博士課程学生の奨学金情報

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP