[スポンサーリンク]

一般的な話題

誰もが憧れる天空の化学研究室

[スポンサーリンク]

日本で一番高いところにある化学の研究室はどこのグループだろうか。そんな誰もが思う疑問(そんな疑問を持つのはお前だけだろ!)について調べてみました。

きっかけと調べ方

ビルの高層階で、遠くの山々や眼下に広がる建物を眺めながらスタバのコーヒー片手に優雅に仕事を進める。そんな都会のサラリーマンライフを憧れることは誰しも一度はあるかと思います。では化学の研究室がそんなビルの高層階にあるのかというと、実験室が必要である限り極めて高い階にあることは安全上難しく、何階までなら化学の研究室が実在するのか気になっていました。また筆者は学生時代にそこそこの階の居室と実験室で研究を行っていて、最も高い位置にある研究室は何処なのだろうという素朴な疑問を持っていました。このような個人的な興味から日本で一番高いところにある化学の研究室を調べてみることにしました。

では調べるにあたって、本記事内での日本で一番高いところにある化学研究室の定義ですが、化学に関する研究を行っているグループの実験室・居室とし、教授室や教員のみの部屋は含めないことにしました。実験室に限定して調べようとしましたが、居室と実験室を明示しているグループのサイトが少なかったので、学生が日常的に研究実務を行っている場を調査対象にしました。日本中の化学研究グループの所在地を網羅的に調べるには途方もない時間がかかりますので、「X階 化学 研究室」とGoogleで調べてヒットした研究グループを見ていき、ヒットがなくなった階層の一つ下で最も高い階の研究室として決定しました。

では早速8階から見ていきます。

8階

検索結果の上位を紹介しましたが、上記以外にも8階に研究室を構えるグループはまだまだあり、珍しくはないようです。

9階

8階同様、他にも9階で研究を行っているグループはいくつかあり、珍しくはない印象を受けます。

10階

ほとんどのサイトには実験室がどこにあるかは明記されていませんが、同じ階か近くの階であると考えると、想像以上に高い階に化学系の研究室が設けられていて驚きました。

11階

筆者調べの上記研究室に加えて、この記事を発表後にTwitterより11階の研究室の紹介がありました。

東京理科大学 先進工学部生命システム工学科 吉田研究室:有機金属化学やヘテロ元素化学における新規反応開発を行われているグループです。今年の4月にスタートした新しい研究室です。研究棟 11階に研究室があります。

12階

自分の検索ではこちらの研究室より高い階の研究室は見つからず、大気・水圏環境化学研究室が化学系では最も高い場所にある研究室としていましたが、より高い階の研究室の情報をコメント欄より頂きましたので下記更新させていただきました。

13階

14階

13階と14階の研究室は、共に大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻の研究室で、どちらの研究室のホームページも都心の美しい眺めの写真を公開しています。ただ、この眺めは研究室の方だけでなく誰でも楽しめるスポットがあり、それは工学研究科GSEコモン・イースト棟の最上階・15階にあるレストラン「ラ・シェーナ」です。ランチとディナータイムに営業をされており、美味しい食事を景色とともに楽しむことができます。アラカルトメニューはお手ごろな価格ですので、学生さんのデートスポットなのかもしれません。

14階の上記研究室が最も高い階だとして記事を更新しましたが、またまたコメントを頂き、16階の研究室を追記ました。

16階

コメントによりますと、東工大すずかけ台キャンパスのJ2棟J3棟は20階建てで、他にも10階以上に化学系の研究室がいくつかあるそうですので、情報をお待ちしております。Twitterには大学の標高を考慮に入れた場合、どこが一番高いのだろうかという質問があり、標高を調べるサイトで各建物の標高を調べました。すると16階の東工大すずかけ台キャンパスと14階の大阪大学吹田キャンパスがほぼ同じ標高で、12階の早稲田大学西早稲田キャンパスは2キャンパスより少し低い標高なので、標高で見てもこの順番は変わらないようです。ということで化学系の最も高い位置にある研究室は、16階にある東京工業大学物質理工学院応用化学系 和田研究室ということになりました。

自分の経験から言えば高い階の研究室にもデメリットはもちろんあり、タワーマンション同様朝のエレベーター待ちにはまってしまうこともあります。また、溶媒や液体窒素などは地下や一階に保管されていることが多く、補充のために都度下に降りる必要があります。大型で振動に弱い機器は、低層階に別途設置されていることもあり、NMRを測定するために地下と研究室を一日に何度も往復していました。研究室の部屋割は、建物自体の建て替えや新設でない限り変更はなく、研究グループが着任されたときも空いているところに入ることになり、自由に選べる余地はないと予想できます。研究室の選択を階で選ぶ人はいないと思いますが、研究室の雰囲気の要素の一つだと思いますので、少しだけ気にしてみてはいかがでしょうか。

こちらは、Zeoliniteの調査に基く内容ですので、より高い階に位置する研究室の情報をご存じでしたらコメント欄までお願い致します。

関連書籍

[amazonjs asin=”475981597X” locale=”JP” title=”はじめての研究生活マニュアル”] [amazonjs asin=”4873267439″ locale=”JP” title=”実務者のための化学物質等法規制便覧 2021年度”]
Avatar photo

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 結晶世界のウェイトリフティング
  2. ブラウザからの構造式検索で研究を加速しよう
  3. 計算化学:DFT計算って何?Part II
  4. ADC迅速製造装置の実現 -フローリアクタによる抗体薬物複合体の…
  5. 医薬品への新しい合成ルートの開拓 〜協働的な触媒作用を活用〜
  6. 燃える化学の動画を集めてみました
  7. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるように…
  8. 【誤解してない?】4s軌道はいつも3d軌道より低いわけではない

注目情報

ピックアップ記事

  1. マテリアルズ・インフォマティクスにおける初期データ戦略 -新規テーマでの対応方法をご紹介-
  2. 抗アレルギー薬「アレジオン」の販売、BIに一本化
  3. 3級C-H結合選択的な触媒的不斉カルベン挿入反応
  4. ヘテロカンシラノール
  5. 芳香族フッ素化合物の新規汎用合成法
  6. 事故を未然に防ごう~確認しておきたい心構えと対策~
  7. 日本化学会と対談してきました
  8. ノーベル化学賞を受けた企業人たち
  9. 抗体触媒 / Catalytic Antibody
  10. ヤクルト、大腸の抗がん剤「エルブラット」発売

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

第47回ケムステVシンポ「マイクロフローケミストリー」を開催します!

第47回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!第47回ケムステVシンポジウムは、…

【味の素ファインテクノ】新卒採用情報(2026卒)

当社は入社時研修を経て、先輩指導のもと、実践(※)の場でご活躍いただきます。「いきなり実践で…

MI-6 / エスマット共催ウェビナー:デジタルで製造業の生産性を劇的改善する方法

開催日:2024年11月6日 申込みはこちら開催概要デジタル時代において、イノベーション…

窒素原子の導入がスイッチング分子の新たな機能を切り拓く!?

第630回のスポットライトリサーチは、大阪公立大学大学院工学研究科(小畠研究室)博士後期課程3年の …

エントロピーの悩みどころを整理してみる その1

Tshozoです。 エントロピーが煮詰まってきたので頭の中を吐き出し整理してみます。なんでこうも…

AJICAP-M: 位置選択的な抗体薬物複合体製造を可能にするトレースレス親和性ペプチド修飾技術

概要味の素株式会社の松田豊 (現 Exelixis 社)、藤井友博らは、親和性ペ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP