[スポンサーリンク]

会告

【10月開催】マイクロ波化学ウェブセミナー

[スポンサーリンク]

 

<内容>

今月もテーマを分けて2回開催いたします。

 

第一回(10月13日)は、昨今ニーズが高まっている高温プロセスでの適用例を中心に、第二回(10月27日)は、マイクロ波プロセスのスケールアップと設備例について動画も用いて紹介いたします。

 

ぜひご参加ください!

 

 ■日時・申し込み先

(第一回)

日時:10月13日 (木) 13:00〜14:00

テーマ:マイクロ波 x 高温プロセス 〜気固反応、触媒/電材焼成、金属精製、熔解など〜

  申し込みURL:https://mwcc221013.peatix.com/

 

(第二回)

日時:10月27日 (木) 13:00〜14:00

テーマ:マイクロ波プロセスのスケールアップ 〜動画で実証設備を紹介予定〜

  申し込みURL:https://mwcc221027.peatix.com/

 

■参加費用

無料

 

■スピーカー

菅野 雅皓(Ph.D.)  /  事業開発本部 本部長

旭化成 (株)にて中長期的な研究開発に従事後、2018年、マイクロ波化学(株)に事業開発第一号メンバーとして参画。

 

2012年、慶應義塾大学理工学研究科 修了、専門は合成生物学。

 

■主催

マイクロ波化学株式会社

 

■問い合わせ先

 マイクロ波化学株式会社

TEL:06-6170-7595 mail:info@mwcc.jp

ホームページ:https://mwcc.jp/

 

ケムステPR

投稿者の記事一覧

ケムステのPRアカウントです。募集記事や記事体広告関連の記事を投稿します。

関連記事

  1. 周期表の形はこれでいいのか? –その 1: H と He の位置…
  2. ヘテロ環ビルディングブロックキャンペーン
  3. 研究室でDIY!ELSD検出器を複数のLCシステムで使えるように…
  4. 巨大な垂直磁気異方性を示すペロブスカイト酸水素化物の発見 ―水素…
  5. こんなサービスが欲しかった! 「Chemistry Refere…
  6. 誤った科学論文は悪か?
  7. その実験結果信用できますか?
  8. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(2)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 活性ベースタンパク質プロファイリング Activity-Based Protein Profiling
  2. 第121回―「亜鉛勾配を検出する蛍光分子の開発」Lei Zhu教授
  3. マテリアルズ・インフォマティクスの手法:条件最適化に用いられるベイズ最適化の基礎
  4. 研究室クラウド設立のススメ(経緯編)
  5. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White
  6. 三原色発光するシリコン量子ドットフィルム―太陽光、高温、高湿への高い耐久性は表面構造が鍵―
  7. アルツハイマー薬で副作用死
  8. 仙台の高校生だって負けてません!
  9. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章
  10. 2011年ノーベル化学賞予測―トムソン・ロイター版

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2022年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP